8月18日〜8月22日放送分
★8月22日(金)--->東アジアの異常気象
21日、東京は今年初の光化学スモッグ注意報が発令された。
観測開始以来最も遅い初発令で、これまでの記録は1995年
7月10日。
異常気象は一箇所だけでなく、離れたところで逆のことが起きている
ことが多い。東アジアでは北・東日本:低温、日照不足、沖縄:猛暑、
少雨、中国南部:猛暑、少雨、東シベリア:高温。
★8月21日(木)
★8月20日(水)--->深刻な日照不足
7〜8月の日照時間の平年比は、水戸54%、銚子48%、東京47%、
横浜48%、熊谷52%、前橋50%、宇都宮42%。
★8月19日(火)--->8月の日照不足(東京)
8月のだいたいの平均値は5日間で約30時間だが、今年は
1〜5日は32時間と平均値を越したが、それ以降は20時間前後
だった。昨日までの5日間をみると0時間だった。
★8月18日(月)--->お盆休みの雨量(雨量)
13日(水)8ミリ、14日(木)72ミリ、15日(金)151ミリ、
16日(土)47ミリ、17日(日)10ミリ、計288ミリ。
毎日降っていたので、この5日間だけで梅雨期の雨量に匹敵した。