5月26日〜5月30日放送分

★5月30日(金)

★5月29日(木)--->台風のアジア名

2001年4月より台風にアジア名をつけるようになった。アジアの 14の国と地域が名前を出し合って順につけていく。今回の台風4号は リンファ(蓮の花という意味)が付けられた。
なぜアジア名をつけるのかというと、アジアの文化を尊重し相互理解を 推進する、なじみのある名前で防災意識を高めることを目的とした。

★5月28日(水)

★5月27日(火)--->雨つぶと雲つぶ

雨粒の直径は2ミリ、霧雨0.2ミリ、雲つぶ0.02ミリ。 雲つぶが集まって霧雨に、霧雨が集まり雨となり落ちてくる。雲つぶが 100万個集まって雨粒になる。

★5月26日(月)--->海の温度

今の時期日本の南を流れている暖流の黒潮の海水温は、22〜23度。 オホーツク海を流れている寒流の親潮の海水温は10〜12度。したがって、 オホーツク海から流れてくる北東の風が吹くと気温が低くなる。