7月1日〜7月5日放送分
★7月5日(金)--->光化学スモッグ警報
7月4日、18年ぶりに光化学スモッグ警報が発令され、千葉県内の
児童263人が目やのどの痛みを訴えた。光化学スモッグの原因となる
オキシダントの濃度が南関東で多かった。徳に千葉の葛南地域で
0.25ppm(0.24ppm以上で警報発令)を観測。
★7月4日(木)
★7月3日(水)--->湿度とは
目に見えない空気中にとけ込んでいる見えない水分の割合。空気に
とけこめる水分量は例えば気温20度の場合、1立方平方メートル
あたり最大17gまでと決められている。もし目に見えない水が
17gとけこんでいたら湿度100%。
★7月2日(火)--->今日は半夏生(はんげしょう)
72候の1つで、今日までに田植えを終わらせる目安、または
大雨の降りやすい日と言われる。植物の半夏生は半分葉が白い
ので、半化粧と掛けたりもした。
★7月1日(月)