2:15開始 自己紹介 2:40 入力の話。 タイピング練習は勉強会だけでは全然足りません。家で毎日やりましょう。 漫然と練習するのでなく、練習の目的をはっきりさせて練習すると、時間を効率よく使えます。 ●タッチタイピングの話
●PC要約筆記用のノートパソコンの選び方のポイント。
気をつけたいこと
ハングしないようにするには
●入力をさらに深めよう 〜ビデオで入力練習〜 タッチタイプに習熟すると手書きの3〜4倍の情報量が書ける 手書きが60字/分 PC要筆は180〜240字 100字以上が一つの目処 二人入力だと240字くらいいく 字幕製作のビデオを見る&打ってみる。(経験者と初心者が組む) 「話し言葉の要約」(3分の1くらい要約度)読む&打つ 気持ちを助詞止めなどで工夫。 主題になる単語を何度も使わない。 同音異義語の時の注意(単語登録をしよう) 機会→たはかい・きあう 機械→きかい 要約の工夫 ・いろんなところ→「各地で」など、短く書き換える。 ・一般的にすでに知っているような内容は省略 込み入った話はちゃんと聞いて要約。 漢字変換・内容把握の不十分で尻切れトンボになることがある。 F9の使い方 基本は自分が間違ったときに自分で戻す。 他の人のを直す機能を使うときは十分な打ち合わせが必要。 相手の人が早いときは速さにつられないように、間違えないことが大切。 自分が始めの方を入力→ベテランが残りを入力。 4:45 入力の募集。 |