OLD'BOYS BE AMBITIOUS!!  




SETTING IMPRESSION PRODUCT OTHERS
■モーター・コミュのアタリ出しは効くぞ! ■マイコントローラーは自己満足用? ■mamoシャーシAct1 すべてはチビコロの為に
■ガイドは1/32用がよろし ■ダ・ル〜マコース雑感。 ■超本格的!Drシャーシ
■FLY-パノス美女木流 ■世界初!?スロットレース実況中継車計画


■世界初!?スロットレース実況中継車計画

こんなオンボードカメラカーを考えてるんだけど、無理かな〜?。
ブラシのスパークノイズ拾って画像乱れちゃうかしら。
ま、ダメ元でやってみよっかな、と。

                            05/06/01
スケレのマスタングの車軸まわり使って、とりあえずシャーシこさえてみました。
カメラのマウントは左右振りと仰角も調整出来るようにしてあるので、
端っこのコースでみんなに抜いて行かれるところが撮れるかな。
カメラを後ろ向きに回せば迫ってくるマシンを撮れるかも。

モーターのノイズで画面に多少スジが入るけど、けっこう本物チック。
あと心配なのはブラシまわりに発生するノイズかなぁ。
こればっかりは走らせてみないと分からないや。
電波の到達距離はたぶん問題ないでしょう。
ところでどなたかハンディのDVお持ちですか?。
次回レースの時などお貸しいただければ、ついに「動画」が撮れるのではないかと。
mamoさん、このHPって動画も置いておけるん?。もろもろ出来たら、世界初じゃない?
スロットカーのオンボードカメラ映像(けっこう同じようなことやってるオバカさん、もういたりしてね)。
   
                                            05/06/02

メカはこんな感じのヤツでし。そっか〜アルミフォイルとかで包むと良いんだ。
月着陸船みたいにすればいいのね。モーターもくるんじゃえば良いんですよね。
ボディの裏側にもビッシリ貼っちゃうと良いのかな?。イロイロやってみますぅ。

で、こんなのかけて操縦出来るかしら?

                                         05/06/02

アメリカのモータースポーツ中継っちゃ〜ESPNよね〜。
んで、いかれたクルーにチャラいカラーリングで決まりかな。



■超本格的!Drシャーシ

自作シャーシふたつこさえてみました。左が「ラリー用・ポルシェ959パリダカ(フジミ1/32)」で
右は「レーシング用・ポルシェ917-10カンナム(AMT1/32)」の予定でしゅ。
左ラリー用は、サブフレームを交換すると6輪タイレルP34(マッチ1/32)のボディが載せられます。

モーターは、ともにラビット。このモーター、1/24のプラフィットシャーシ買うと付いてるんで
余ってるの(1/24はチータってモーターに換装しちゃうんで)。
んでリサイクル利用しちゃおうかと。
(ところが、1/32の市販車のモーターって軸の取り出しが逆向きで
このラビット載せられないんです。ぐやじい!)

917用はフロントドライブにしてみました。どんな挙動になるのか興味があったのね。
ぜ〜んぜんダメだったりするんでしょうが、その時は
前後逆にしてリア駆動にコンバート出来るようにしておきました。
シャーシのメインプレートは1.2mmの真鍮。前後の軸受けまわりはホームセンターで売ってる
「コの字断面」のアルミ材を加工。一応プラフィットみたいなスウィングシャーシ構造にしてあります。

軸受けには1/24用の余ってたベアリングをおごって、シャフトはカーボンです。
このカーボンシャフト、製品を買うと2本で2100円!もするんですが
川崎の東急ハンズで買ってきた3mmカーボン丸棒(1m1000円足らず)の径を少し削って(磨いて)
必要な長さに切断すれば、2本で100円ちょっとで出来ちゃいます
(ステンは市販価格250円。これより安上がり!)。
ちなみにステンシャフトは2本で6.6gですが、カーボンだと2本で1.4gになります。

シャーシ重量は、左ラリー用が82.5g、右レーシング用86.4g。ちなみに1/32用プラフィットシャーシを
普通に組んだヤツ(標準でラビット搭載)は86.3gになります。
ラビットで86.3gはかなりパワフルに走りますんで、まぁこのあたりが標準値かな〜?って考えたんですけどね。

とかなんとか言っても、ちゃんと走るかどうかまったく「???」なんすよね〜。
まぁそこが面白いのかな〜自作シャーシは。
恵比寿では、やっぱり美女木パノス号にまったく歯が立たないと思うんですが
ノーマグになるダ・ルーマではどんな感じになるのか、これまた興味津々です。

                                            記・Dr

mamoシャーシAct1 すべてはチビコロの為に

32スロットの特徴というと買ってすぐ楽しめるお手軽さに、
飾っても抜群にカッチョイー出来の良さ
そのまま楽しめば幸せな事この上なし・・・なのに・・
どうしたって他のヤツラと違うモノを・・って気持ちがムクムクと

意外と模型屋さんには32のプラモが転がってるのよねぇ
特にアリイ(旧LS)のオーナーズクラブシリーズは手頃な価格と
渋い車種選択で、前から気になっていたのココロ

特に軽自動車シリーズなんかはコース上を走っていたら可愛いじゃないですか
ほんなんで思い立ったが吉日ってんで色々と物色したのですけど
ピッタシくるシャーシが無い!当初バンプロジェクトさんのプラフィットシャーシを
使おうかと思ったのですが「軽」には、いささか大きく、お値段の方も
少しばかり財布に厳しい・・・

チェリコって玩具スロットカーのシャーシが良さそうで、そちらでも試作したのですけど
イマイチ汎用性が少ない感じ(ほでも再考の余地ありですが・・・)なので
いっそ自作したれってんで使えそうなパーツを探しました。

一・財布に優し・・・デフレなこの世の中ですもの
一・手に入り安し・・探すのメンドーですもの
一・ツクり安し・・・・人間だもの
・・・とあくまでネガティブかつ、みつを的に探し回ったところ、あったあったありました!
タミヤ「楽しい工作シリーズ」のユニバーサルアームにユニバーサルシャーシ
画像を参照していただければ分かると思うのですが等間隔に3mm経の
穴が開いており多様なホイールベースにも対応できやすそうな感じ。。。
【大きい模型店、東急ハンズ等で購入できます】

とりあえずシャフト、ギヤー類を移植するためのミニ四駆のキットと一緒に購入し
試作型を何台かツクってみました。

詳しいレシピなんかは、また後日

                          記・mamo
   
試作1号機:ユニバアームを基本とした構成


試作2号機:ユニ金を使いホイールとタイヤをSCXのモノに


試作3号機:考え得る最小構成。サントスッ!



■マイコントローラーは自己満足用?

1/24スロットでは、オーム数の小さいコントは明らかに使いやすいので、1/32でも有効かな?
と期待して購入してあったんですが、結論から言うと「う〜ん思ったほどの効果はなかったな〜」
というのが本音です。

ボクの購入したのは15オームという抵抗のやつで、若干レスポンス=ツキが良くなったかな?
と感じる程度で「よっし!これがあれば怖いモノ無し!」ってなわけにはいかないようです。

ただ、「トリガーの長さを削って握っても中指に当たらないようになった」…とか、
「巻線抵抗と接点のアタリを出してザラザラ感を無くして操作感が気持ちよくなった」…とか、
そういった効果はあったかと思います。
あと、人と違う色(とか自由に塗装出来る)を持てるって満足感ぐらいかな〜?。

1/32用のマイコントには24オームと7オームも有るようですが、
7オームはチューンモーター用高速車向けとかで、これはまだまだ必要なさそうだし、
24オームでは貸しコントとまったく違いは無いそうなので、15オームがお奨めとのこと。
まぁ自己満足を得る程度に考えて購入するのもアリかな〜って感じですね。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
コントローラーですが、
レーシングパラダイス世田谷で3700円(3極ソケット式)
だるま屋で3496円+3色プラグ350円ですね。
ただ、両コースはコネクタの形式が異なるようなので、
これに対応出来るように加工しないとダメみたいです。
恵比寿は3極ソケット式、だるま屋は3色プラグ式?
(他のコースも違うコネクタなのかな〜?)


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
恵比寿仕様の3極ソケットは、
PCの電源ケーブルなんかに使われてるソケットと同じことが判明。
余ってるPC電源ケーブルの先にだるま屋仕様の3色プラグを付けておけば、
「お手軽コンバージョンケーブル」が出来ちゃいます。
これなら両コースで使えるじょ!



                                                記・Dr

■モーター・コミュのアタリ出しは効くぞ!

ノンチューン規定のケータをなんとか速く出来ないかと、今回はミッチリとコミュのアタリを出して行きました。
無負荷状態で、6Vで3分程度、その後1.2Vのニッカドが無くなるまで回しっぱなし。
途中
ブレーキクリーナー(バイクのブレーキまわりなんかを洗浄するスプレー)で内部を綺麗にしながらやります。

アタリが出てくると、低電圧でも極低速で「トロトロトロ〜!」ってスムーズに回り始めるので分かります。
モーターの穴から除くと、コミュがピッカピカに光っているのが見えます。
アタリがついたコミュにはオイルはささない方が高回転が伸びますね。オイルは軸受けのみが良いみたい。

で、走らせてみると、明らかにストレートが速い!。恵比寿のバックストレートでは確実に差が出ました。
でも、もともと限界性能が低いケータなので、突っ込みがしんどくなるのは言うまでもありません。
また、コースでしばらく走らせていると、たぶんまたコミュ表面が荒れてくるんでしょう、
伸びがそれほどではなくなってきます。「うん速い!」って感じるのは、フレッシュな状態から5分くらいかな〜?。

ってわけで、ケータにはコミュのアタリだしは一応有効じゃないかな?という実感でした。

                                                         記・Dr

※ブレーキクリーナー
製品によっては石油溶剤系のものがあります。
ボディに付けた状態で噴霧すると塗装がやられますので注意が必要!

                                      記・mamo


■ガイドは1/32用がよろし

今回、すべての車両に1/24用のガイドを付けて行ったんですが、結論から言うと「労多くして効果無し」でした。
1/24用の方がガイドの深さがあって外れにくいんじゃないか、ブラシが大型で集電が良いんじゃないか…と思ったんですが、
なんとコースの溝に溜まったゴミを拾って抵抗が大きくなっちゃうというデメリット続出。
さらに小さなコーナーではガイドの前後長が長すぎてアールにはまってブレーキがかかっちゃうという大失態。

現場で前後長を切ったりエッジを削ったりしてなんとか走れるようにはしましたが
はっきり言って「無駄な苦労をしちゃったな〜」って感じでした。
ちっちゃくて頼りなさそうな1/32のガイドですが、あれで充分なんですね〜

                                     記・Dr


■FLY-パノス美女木流

私のパノス・・・
初日をご存知の方ならどれほど悲惨だったかご存知だと思います。
(分解バラバラ、最後はリアタイヤ1本のみ、めちゃ遅い)

今回は徹底的に原因の追求と調整を行った。
@クラウンギアが片方によっていたのでセンターだし
A前輪のがたが多かったので、シャフトを0.5mmつめ接着
Bガイドの位置が高く、完全に前輪が浮いていた(ミゼットか!)
 のでここをカット&トライで適正になるよう調整
Cルマンは夜中も走るのでライトを装備
 3mm超高輝度LED1800mmカンデラ4本装備
 それをエポパテで固定(かなりフロントヘビーか?)
Dドライバーにケビンコスナーを採用
 名は体をあらわす(ケビン越すなー:抜くな!)

 彼のドライビングテクニックと優秀なメカニックが
 今回パノスを勝利に導いた!

                               記・美女木


■ダ・ル〜マコース雑感

*完全オリジナルコース。マグネットはつきません。
*接点事に半田付け跡、ラインテープ等が貼られています。
*かなり細かなバンプをしますので、加速中にバンプすると直線でもガイド外れすることがあります。
 しかも何の前触れもなく「すーっ」っと抜けることがあります。軽すぎる車体は特に。
 (コーナーは特に細心の注意が必要になります。判っていてもポロポロ外れる・・・)
*対策として前後タイヤの加重バランスが必要です。ミニ四駆・ラジコン用ウェイトや釣り用の
 おもりで調整が必要です。前よりでも後ろよりでも外れます。あとは腕でカバーか・・・。
*かなりスリッピーなコースでもあります。タイヤクリーナー液やコロコロカーペットクリーナーが必須です。
 これがないとまともに走りません。
 (クリーナー液はあちきが持ってます。コロコロカーペットクリーナーはサーキットの物があります。)
*コースアウトすると、リカバリーに非常に苦労しますので、コースアウトしないことが重要になります。
 (ハッキリ言って通路は狭いです。コースは広いですが・・・)
*バナナコネクタ3極、及びSCX、カレラのコントローラーが使えます。


                                                記・シラス
レーンによってかなり走り安さが変わってくるコース
(特に5、6レーンが難しかったような・・死角もあるし)
                          記・mamo

私の感想では
1、2もかなりむずいです。

1コースは超スリッピー
1,2の操作位置はストレートの真正面なので
速度が良くわからんです。
                       記・美女木





COPYRIGHT 2005 MAMORU-USUI ALL RIGHT RESERVED.....