インターネットランド(TOSS商標)へ       
  
               
お申込みはここをクリック下さい

 第2回TOSS全国1000会場 教え方セミナー IN 南河内    

国語の授業を変えるセミナーです   
       
 明日からの国語の授業が変わります

 
〜国語ってどう授業したら?が解決するセミナー〜

 教科指導の中で、最も時数が多いのが、国語です。
 でも、「作文ってどう書かせればいいの?」「読解力ってどう指導すればつくの?」
 「子どもたちが、国語はおもしろくない!」などと、国語の指導で悩んでいませんか?
 そんな日頃の国語の授業の悩みの解決の糸口となるセミナーを行います。
 子どもたちが「もっとやりたい!」「楽しかった!」という授業を提案します!


  連休前の土曜日の午後です。連休明けの授業を変えていくために、そして少しダレてくる
 5月に向けて、この機会にぜひお友達・お知り合いの先生、同僚の先生ををお誘いの上、
 どうぞご参加下さい!! 学生(学年問わず)さんの参加も大歓迎です!


                    
ぜひ、お友達をお誘いの上、ご参加下さい!!   

                                                
※講座内容は下記をご覧下さい          

   ★以前まで10年間行われてきたTOSSデーのリニューアル版のセミナーの2回目です
              
日時   2014年4月26日(土)  
    
 
  ● 小学校対象 :13時〜16時半 (12時40分から受付) 
   
   
場所  
富田林市市民会館(レインボーホール)・3F竹の間

     
  
  〒584-0012 富田林市栗ケ池町2969-5   http://www.rainbowhall.jp/
             (電車)近鉄長野線喜志駅下車 南へ徒歩7分
              (車)大阪外環状線 宮前交差点より東へ2分
            
   <資料代>
     ・教員、講師   1,000円
     ・学生            500円            
 ◎資料代は当日、受付でお支払いください
 主催 :TOSS大阪かわち
  後援(申請中) :大阪府・富田林市・河内長野市・羽曳野市・河南町教育委員会

         < 講 座 内 容 >

  12 40受付開始  13時開始  16時30分終了

@授業の様子は?教室環境は?他の先生の教室をビデオで見てみましょう!
サークルメンバーの普段の授業や学級活動の様子を、ビデオでお見せします。
その中で、授業のコツや学級経営のポイント、子どもが落ち着く教室環境などを紹介します。

A音読の力は授業で付ける!楽しく飽きさせない音読のバリエーション10
音読のさせ方をいくつご存じですか?音読のさせ方をたくさん知っていれば,
何度でも楽しく音読に取り組ませることができます。10の音読の方法を紹介します。

Bどの子も100点を連発するようになる!脳科学に基づいた漢字指導!
漢字指導のコツは脳科学と結びついています。重要なキーワードは○書き,○○書き,○○○書きです。
〇に入る答えは、模擬授業を通して講座の中で詳しく解説します!

C初心者でもわかる!「文の構造」を学ぶ説明文指導の基本型!
説明文指導の原則は、教材文の構造を読み取らせることです。基本型を知れば、どの教材でも応用できます
。教科書教材を使って説明文指導の進め方を具体的に紹介します。

D短い文の中に発見がいっぱい!言葉にこだわる!詩教材の教え方!
言葉を根拠に考えることで、詩の読み方が変わり授業が一気に知的になります。
教科書教材を使って、詩を深く読み解く授業の基本の教え方を紹介します。

E教室熱中!みんな大好き!国語の読解力をつける「一字読解指導」の勘所!
一字読解指導とは、簡単な問題をテンポよく出しノートに答えを書かせることで、問いと答えの基本を学ばせ、
基礎読解力を育成する指導法です。ポイントを一挙公開します!

F原則を使えば要約は誰にでもできる!子どもが熱中して考える要約文指導!
要約文ってどうやって書かせたらいいか分からない・どんな要約がいい要約なのか分からない・書けない子が多い。
そんな悩みを解消する、要約文指導の原則を紹介します!

G授業参観にもおすすめ!漢字が好きになる、知的で楽しい漢字文化の授業!
漢字には一つひとつ成り立ちや意味があります。それらを知ることで、漢字に興味を持ち、漢字が好きになります
。知的で楽しい「漢字文化の授業」を体験してください!

H書けない子がいなくなる!楽しみながら作文を長く書けるようになる授業
文を長く書くにはコツがあります。作文を書く子どもたちのえんぴつが止まらない、「先生、もっと書きたい!」
という子が続出するようになる、そんな作文の授業をご紹介!

I「気持ち」を問わなくても読解力が付く!知っておきたい物語文指導の『型』
気持ちを問わずに物語の深いところまで読み取る授業をしてみませんか。物語文のどの部分を取りあげ、
どのように発問するのか。物語文指導の「型」を公開します!

J日頃の悩み・不安解消!授業・学級経営・保護者対応!なんでもQ&A
サークルメンバーが、授業や学級経営から、保護者対応、仕事術、その他日頃のちょっとした悩みまで
何にでもお答えするQ&A講座です。お気軽にご質問ください!


<お申し込み方法>
◎こちらをクリック↓して、必要事項を入力下さい。追って連絡いたします。
   
ここをクリック
                         



日々の実践に役立つ情報満載!! 世界最大の教育ポータルサイト・インターネットランドへ

教え方セミナー公式ページへ

TOSS大阪かわちHP