ローマ字相談室
2016年7月26日をもって、ドメイン「halcat.com」は、てばなしました。このサイトのURLは、http://www.halcat.com/から、http://www.ab.cyberhome.ne.jp/~kaizu/
に変更になりました。ご意見・ご質問などは、Twitter(現X)の @kaizu_siki までおねがいします。(2022年3月29日)
本館
別館
最新情報
2024年12月31日 第8.56版
2024年8月31日 第8.54版
2024年10月4日 第8.55版
2024年8月31日 第8.54版
2024年6月27日 第8.53版
2024年6月12日 第8.52版
2024年6月9日 第8.51版
2024年6月2日 第8.50版
- 「■ローマ字資料室」を更新。第1.41版
以下の資料を追加:
- 「梅棹忠夫のローマ字論断片集」
- 「『99式』−よくある質問への回答」
その他外部参照リンクを複数追加
2024年5月22日 第8.49版
- 「■ローマ字資料室」を更新。第1.40版
以下の資料を追加:
- 「Rohmaji Wepimosezu / ローマ字 ゑぴもせず」さん(@ziom_)の"NQH-shiki Rohmaji no tsudzuri-kata"
- 道路標識及び信号に関するウィーン条約
- 「■ローマ字資料室」の「■旅券法、旅券法施行規則—引用」を更新。第1.2版
2024年5月15日 第8.48版
- 「■ローマ字資料室」を更新。第1.39版
以下の資料を追加:
- 連合国最高司令官指令第2号(SCAPIN-2)(1945年9月3日)
- 旅券法、旅券法施行規則
2024年5月12日 第8.47版
2024年5月10日 第8.46版
2024年4月23日 第8.45版
2024年4月19日 第8.44版
2024年4月17日 第8.43版
2024年4月15日 第8.42版
2024年4月13日 第8.41版
2024年4月12日 第8.40版
2024年4月11日 第8.39版
2024年3月24日 第8.38版
2024年3月22日 第8.37版
2024年3月21日 第8.36版
2024年3月13日 第8.35版
2024年3月6日 第8.34版
2024年3月5日 第8.33版
- 「■ローマ字資料室」を更新。第1.37版
- 第8.31版のつぎの版数が8.4になっていたので8.32に修正
2023年3月8日 第8.32版
2022年5月5日 第8.31版
- 「■海津式ローマ字(実践編)」の「変換表4: 2文字のカナ(3)」の注1の記述がぬけていたので追加。
2022年3月29日 第8.30.1版
- TOPページ(このページ)のnote修正。ドメイン変更を過去形にして、Twitterの連絡先を記載。
2022年3月15日 第8.30版
- ■ローマ字資料室のリンクぎれを全体的にある程度修正。
- ■ローマ字のいろいろのリンクぎれを全体的に修正。日本式の資料入手先に、ウィキペディアの「日本式ローマ字」に概要説明があることを記載。
2022年3月14日 第8.29版
- ■ローマ字資料室の「外務省式(パスポートのローマ字氏名)」の参照先を外務省サイト内の『ヘボン式ローマ字綴方表』に修正。
- ■ローマ字のいろいろの「2.5 外務省式(パスポート式)」の原典の参照先を外務省サイト内の『ヘボン式ローマ字綴方表』に修正。
2022年3月13日 第8.28版
2016年7月17日 第8.27版
- ドメイン「halcat.com」廃止にともなう、このサイトのURI変更の反映。
2016年5月8日 第8.26版
- ドメイン「halcat.com」廃止と、質問・相談受付廃止の記述追加。
- ■ローマ字の基礎の誤字修正(舌唇を下唇に)。
2015年1月11日 第8.25版
2014年2月16日 第8.24版
2013年5月13日 第8.23版
- ■ローマ字の基礎の「2.5 ローマニゼーション」で、ANSIでの標準規格の作成・管理手順へのリンク先文書がみつからなくなっていたので、この部分を削除した。
2010年12月20日 第8.22版
2009年12月21日 第8.21版
2009年7月29日 第8.20版
2009年4月29日 第8.19版
2008年12月15日 第8.18版
2008年11月2日 第8.17版
2008年11月2日 第8.16版
2008年7月1日 第8.15版
2008年5月31日 第8.14版
- 版:
- 第8.56版
- 発行日:
- 2024年12月31日
- 最終更新日:
- 2024年12月31日
- 著者:
- 海津知緒
- 発行者:
- 海津知緒 (大阪府)
© 著作権 海津知緒 1997, 2024. All Rights Reserved.
引用・参照は著作権者の指示を尊重してください。
