出走
いよいよレース出走です。万全の状態で送り出したいものですね。当然狙うは1着!しかしそううまくいかないのがスタホなんです(^^
スタホにおいて勝ち馬はどのように選ばれるのでしょうか?ここからは完全にi-saの推測です。
運>オッズ(人気)>距離適正>状態>素質
この順だと思われます。レース前に抽選を行い勝ち馬を決定しますのでベット画面の時にはもう着順が決まっているのです(たぶん)
当然オッズがいいと勝ち馬抽選に当たりやすいのですが、あくまでも抽選は確率からきますので1%でも選ばれる可能性はあるのです。特別招待でのWBC勝利やオッズ30〜40倍台での勝利はまさに運による勝利なのです(見てて腹立ちますけどね)
では結局スタホは運なのか?と言われれば「はい」としか答えられませんが面白くありませんよね。ではどうすればいいのでしょうか?
勝ち馬抽選に当たりやすくする=オッズを上げるしかないのです。
オッズは当然ながらレースに勝つと上がります。2着でも同じグレードなら上がります(ピーク過ぎてなければ)
3着でもたまに上がる時がありますが、3着以下はどれもカスだと思ってください(但しWBC3着は除きます) 4着だろうが9着だろうが価値は同じなのです。
連対するしかないのです!このゲームは!3着以下が2回以上続いたならば格下げがベストだと思います。
逆に連勝もしくはいいオッズでの勝利ならば積極的に上を目指しましょう!格下げはいつでも出来ますが格上げはできる期間が限られるからです(ピークはそんなに続きません) 勝っても同じグレードレースでオッズが前より下がっていれば(相手関係もありますが)ピークが過ぎていると思われます。継承引退を考える時期かもしれません。
ちょっと生意気なことを言わせていただくならオッズ10倍以上の勝利は本当の勝利ではありません!運です!本当にうまい人はオッズ維持ができる人のことをいうのです!常に一桁オッズで出走させている常連さんを見習いましょう。
次に距離適正の話になりますが、WBC勝利後や1倍台オッズ確定の時を除いて馬の適正距離に出走するようにしましょう!オッズがよくても不適正距離だと惨敗することはよくあります。逆にちょっとここは厳しいか?というレースでも適正距離なら結構好走します。ラリー狙いなど特別な事情がない限り適正距離に出走した方が無難です(それでも惨敗する時はあります、スタホおそるべし)
なるべく早い時期にその馬の適正距離を把握しましょう!作成時の条件戦でみつけるのがベストですが、敗戦時のコメントや短評にも注目しましょう。
次に状態ですが当然絶好調がいいに決まっています。なかなかうまいことレース前に絶好調になってくれないものですけど・・・オッズが割れていて(4倍、5倍、6倍など)混戦模様のレースならば絶好調の馬が来やすいです。これはベットでもよく利用しています。
逆にもうどうしようもない駄馬ならば調子を絶不調にしてみましょう、調子が平行線の時よりはメリハリのある結果がくると思います(1、2着or11、12着)
最後に素質です。素質があるかないかは条件戦後のコメントや初戦のオッズである程度わかります。素質のある馬なら大事に育てましょう。素質があっても連闘や不適距離出走は駄馬化の原因になります。また素質がなくてもある勝利をきっかけに爆発することもあります(例えば特別招待WBC勝利後G1の常連になるなど) 素質はあくまでも1つの目安としてとらえた方がいいと思います。
上記内容を守れば必ず勝てるとは思いませんが、少なくとも勝率は上がるはずです(わかっていてもなかなか守れないものなのです)