作成
@メダル40枚を使用し競走馬(P馬)を作成します。初めて作成(初代馬作成)のときはランダムにCOM馬として種牡馬(父馬)・肌馬(母馬)がでますので好きな馬を選びましょう!またあらかじめ継承パスワードをとっておけばその馬を親馬として使うこともできます。
※親馬には継承タイプとしてH/H(ハイリスクハイリターン)・平均・堅実タイプがありますが初代馬以外であればどれでもかまいません。ここはそんなに重要とは思いません、好きな馬を選びましょう。初代馬は何も失うものがないのでH/Hタイプがいいと思います(ハズレが多いとは思いますが)
※親馬には成長タイプ(早熟・普通・晩成)や得意距離(短・中・長・万能)、ダート適正、重適正がありますがあまり気にしないでいいと思います。早熟タイプ選んでも晩成馬は出ますし、短距離馬選んでも長距離馬は出ます。好みでどうぞ。
※親馬には気性タイプ(荒い・普通・おとなしい)があります。i-saとしてはここを重視します。気性は普通が一番です!他のタイプ(荒い・おとなしい)だとレースに負けた時や調教時に「もっとやる気を〜」「気性面での成長が〜」とか結構頭にくるコメントを言い渡されます。i-saは気性普通の馬としか配合しません(気性普通のCOM馬暗記してるくらいです) 普通が無難だと思います。
A次に名前をつけ、暗証番号設定の有無(強い馬やラリーがたまった馬には設定しましょう)が終わるとドレスアップです(メンコ、シャドーロール、ブリンカー、バンテージ装備) 一般に気性が荒い馬はメンコ・ブリンカーを、おとなしい馬はシャドーロールをつけた方がいいと言われてますが好きにしてかまいません!全部つけようが何もつけないでいようが競走成績に全く影響しないと思います。あくまでオシャレとして楽しみましょう。特殊メンコもあります。
B次に3歳馬か古馬かを選びます。初代馬やメダルが少ない時は古馬を選びましょう。
※3歳馬 メリット:一生に一度のクラシックレースに出走できます、目指すはもちろん三冠馬!三冠ボーナス(プログレッシブ)は魅力です!
デメリット:G2、G1がメインなため弱い馬だと厳しいです。また晩成馬だとオッズよくても勝てません(いわゆる人気泥棒)
※古馬 メリット:好きなレースに出走できます、同じレースに何回も出すこともできます。ベスト体重が固定ですので馬体重調整がしやすいです。
デメリット:当然ながらクラシックレースには出走できません。
C次に条件戦です。3歳馬だと3勝するまで古馬だと4勝するまで続きます。ここで重要なのはその馬の適正距離をみつけることです!成績ははっきり言ってどうでもいいです(いい方がいいに決まってますが) コメントに注目です。
※「この距離は得意なようですね」「距離は悪くないのですが」→その距離が適正距離です!
「この距離でも勝ってしまうとは」「距離が合わなかったようです」→その距離は適正距離でありません。
※1200m得意→短距離馬(1200〜1600m) 1600m得意→中距離馬(1800〜2200m) 2000m得意→長距離馬(2300〜3600m)
D1600m得意→中距離馬orダート得意 ちょっと距離のズレがあるのでややこしいですね
D条件戦終了後、以下のコメントが出ますがあまり信じないようにしましょう。
「この馬がサラブレッドの歴史を変えるかもしれませんよ」
「WBC三冠狙えるかもしれません」
「WBC狙えるかもしれません」
「潜在能力は相当なものをもってますよ」
「いよいよグレードレースに挑戦です」
一応上から順に素質は高いようですが、これから次第でどの馬でもWBC勝てる可能性ありますし、どの馬でもすぐに駄馬化する可能性あります。