引退

引退には継承引退と強制引退がありますが、とんでもない駄馬以外はラリーも考えて継承引退しましょう。

スタホにおいて継承引退はものすごく重要です!
いつもG1を勝っている常連さんとかは明らかに良い状態で継承しているはずです。
なるべく良い状態で継承引退することは長くスタホとつきあう秘訣だと思います。

主なものを挙げてみました。

120週継承:120週きっちり走らせor育てて終わらせる方法です。最後にクイズがあります。長い間お疲れ様といったところでしょうか。
        どうしようもない駄馬は途中継承よりもこちらをお勧めします、ただある程度の我慢が必要です(^^ 
        極駄馬が生まれにくい、晩成馬が生まれにくいという長所があるようです。

途中継承:言葉通り120週経過する前に継承することです。G1勝利後や残り80週になると途中継承できます。
       次のようなものがあります。
       ・特殊餌継承→特殊餌(ビールやJP餌など)を与え成功「!」や大成功「!!」が出た時点で即継承
       ・極秘継承→極秘調教(温泉)し成功「!」や大成功「!!」が出た時点で即継承
       ・勝利継承→任意レース勝利後、勝利餌を与え即継承。勝利レースのランクによって効果が違います。
               ランクはWBC>G1>G2>G3です。特にG1・WBC勝利継承は子も超素質馬が生まれる可能性大です!

にも様々な方法があるかとは思いますがこのくらいにしときます。

理想を言えばWBC勝利継承やG1を連対し続け120週継承することですが、なかなか現実的には厳しいです。最低でもG3勝利継承はしましょう。
G3すら勝てない極駄馬ならば120週継承しましょう、120週待つのが苦痛なら放って置いて他のゲームでもしておきましょう(^^ 
120週レースに出さずず〜っとプール漬けする方法も有効ですがこれはある程度メダルに余裕がある人向きです。

また配合はCOM馬よりP馬×P馬の方が強い馬が生まれやすいです。120週継承駄馬×120週継承駄馬でもG1馬になれます。
特殊餌継承や極秘継承は簡単ですので「!」や「!!」が出たら試してみるのもいいでしょう。

i-saはほとんど勝利継承+極秘継承を行っております。120週も待つ我慢がないものですから・・・

未勝利馬の途中継承だけはやめましょう。駄馬の繰り返しになるだけです。

HOME