東京優駿
1着馬 | 騎手 | 馬場 | タイム | 2着馬 | 一言 | ||
H16 | 第71回 | キングカメハメハ | 安藤勝美 | 良 | 2.23.3 | ハーツクライ | NHKマイルCとの変則二冠達成 脅威のレコードタイム |
H15 | 第70回 | ネオユニヴァース | デムーロ | 重 | 2.28.5 | ゼンノロブロイ | 外国人騎手初のダービージョッキー誕生 |
H14 | 第69回 | タニノギムレット | 武豊 | 良 | 2.26.2 | シンボリクリスエス | 武豊ダービー3勝目 小泉首相観戦 |
H13 | 第68回 | ジャングルポケット | 角田晃一 | 重 | 2.27.0 | ダンツフレーム | トニービンの仔は府中走ることを証明 |
H12 | 第67回 | アグネスフライト | 河内洋 | 良 | 2.26.2 | エアシャカール | 河内洋執念のダービー制覇 親子3代クラシック制覇 |
H11 | 第66回 | アドマイヤベガ | 武豊 | 良 | 2.25.3 | ナリタトップロード | 武豊あっさりダービー連覇 母ベガと共に親子によるクラシック制覇 |
H10 | 第65回 | スペシャルウイーク | 武豊 | 稍重 | 2.25.8 | ボールドエンペラー | 武豊ついに悲願のダービー制覇&八大競走制覇 |
H9 | 第64回 | サニーブライアン | 大西直宏 | 良 | 2.25.9 | シルクジャスティス | 皐月賞制覇がフロックでないことを証明し二冠達成 |
H8 | 第63回 | フサイチコンコルド | 藤田伸二 | 良 | 2.26.1 | ダンスインザダーク | わずか3戦目でダービー制覇「和製ラムタラ」 |
H7 | 第62回 | タヤスツヨシ | 小島貞博 | 良 | 2.27.3 | ジェニュイン | 皐月賞の1着2着が逆転 サンデーサイレンス旋風吹き荒れる |
H6 | 第61回 | ナリタブライアン | 南井克巳 | 良 | 2.25.7 | エアダブリン | 5馬身差の圧勝、あっさり二冠達成 のち史上5頭目の三冠馬に |
H5 | 第60回 | ウイニングチケット | 柴田政人 | 良 | 2.25.5 | ビワハヤヒデ | 19度目の挑戦にて柴田政人悲願のダービー制覇 |
H4 | 第59回 | ミホノブルボン | 小島貞博 | 稍重 | 2.27.8 | ライスシャワー | 距離の壁など突き破り二冠達成 |
H3 | 第58回 | トウカイテイオー | 安田隆行 | 良 | 2.25.9 | レオダーバン | 父と同じく子も無敗で二冠達成 |
H2 | 第57回 | アイネスフウジン | 中野栄治 | 良 | 2.25.3 | メジロライアン | 「ナカノコール」から騎手賞賛は始まった |
H1 | 第56回 | ウイナーズサークル | 郷原洋行 | 良 | 2.28.8 | リアルバースデー | 芦毛馬初のダービー馬 |
S63 | 第55回 | サクラチヨノオー | 小島太 | 良 | 2.26.3 | メジロアルダン | ゴール前差し返しサクラ軍団二度目のダービー制覇 |
S62 | 第54回 | メリーナイス | 根本康広 | 良 | 2.27.8 | サニースワロー | サクラスターオー不在であっさり6馬身差圧勝 |
S61 | 第53回 | ダイナガリバー | 増沢末夫 | 良 | 2.28.9 | グランパズドリーム | 社台ファーム念願のダービー制覇 |
S60 | 第52回 | シリウスシンボリ | 加藤和宏 | 重 | 2.31.0 | スダホーク | ミホシンザン不在のダービーは人気通りの結果に |
S59 | 第51回 | シンボリルドルフ | 岡部幸雄 | 良 | 2.29.3 | スズマッハ | 無敗でなんなくダービー制覇 皇帝はその後史上4頭目の三冠馬に |
S58 | 第50回 | ミスターシービー | 吉永正人 | 良 | 2.29.5 | メジロモンスニー | 父トウショウボーイの無念を晴らす豪脚 のち史上3頭目の三冠馬に |
S57 | 第49回 | バンブーアトラス | 岩元市三 | 良 | 2.26.5 | ワカテンザン | 7番人気の伏兵が大舞台をレコードタイムで制覇 |
S56 | 第48回 | カツトップエース | 大崎昭一 | 良 | 2.28.5 | サンエイソロン | 皐月賞勝ちをフロック視されるもハナ差で二冠達成 |
S55 | 第47回 | オペックホース | 郷原洋行 | 良 | 2.27.8 | モンテプリンス | ダービー勝利が最後の勝利となった価値ある勝利 |
S54 | 第46回 | カツラノハイセイコ | 松本善登 | 良 | 2.27.3 | リンドプルバン | 父ハイセイコーの無念を晴らした孝行息子 |
S53 | 第45回 | サクラショウリ | 小島太 | 良 | 2.27.8 | アグネスホープ | サクラ軍団、念願のダービー制覇 |
S52 | 第44回 | ラッキールーラ | 伊藤正徳 | 良 | 2.28.7 | ハードバージ | 尾形藤吉調教師、史上最多の8回目のダービー制覇 |
S51 | 第43回 | クライムカイザー | 加賀武見 | 良 | 2.27.6 | トウショウボーイ | 単枠指定1番人気の天馬を犯罪皇帝が奇襲 2番人気テンポイントは7着 |
S50 | 第42回 | カブラヤオー | 菅原泰夫 | 良 | 2.28.0 | ロングファスト | 1000m58秒6の超ハイペースを逃げ切った韋駄天 |
S49 | 第41回 | コーネルランサー | 中島啓之 | 良 | 2.27.4 | インターグッド | 単枠指定の1番人気皐月賞馬キタノカチドキは3着 |
S48 | 第40回 | タケホープ | 嶋田功 | 良 | 2.27.8 | イチフジイサミ | 単勝支持率66.6%のハイセイコーがまさかの3着 |
S47 | 第39回 | ロングエース | 武邦彦 | 良 | 2.28.6 | ランドプリンス | 7月ダービー三強対決を制したのは1番人気ロングエース |
S46 | 第38回 | ヒカルイマイ | 田島良保 | 稍重 | 2.31.6 | ハーバーローヤル | フルゲート28頭の25番手から大外一気の追込一閃、二冠達成 |
S45 | 第37回 | タニノムーティエ | 安田伊佐夫 | 良 | 2.30.0 | ダテテンリュウ | AT対決は野武士が制し二冠達成 |
S44 | 第36回 | ダイシンボルガード | 大崎昭一 | 不良 | 2.35.1 | ミノル | 1番人気タカツバキがスタート直後落馬 6番人気の伏兵が優勝 |
S43 | 第35回 | タニノハローモア | 宮本直 | 稍重 | 2.31.1 | タケシバオー | 七夕ダービーは牽制し合う三強を横目に伏兵が逃切り勝ち |
S42 | 第34回 | アサデンコウ | 増沢末夫 | 良 | 2.30.9 | ヤマニンカップ | 増沢末夫騎手ダービー制覇が重賞初制覇 |
S41 | 第33回 | テイトオー | 清水久雄 | 良 | 2.31.1 | ソロモン | ソロナウエー産駒が1着、2着独占 |
S40 | 第32回 | キーストン | 山本正司 | 不良 | 2.37.5 | ダイコーター | ダービーオーナーに執念を燃やすダイコーター陣営を横目に逃げ切り勝ち |
S39 | 第31回 | シンザン | 栗田勝 | 良 | 2.28.8 | ウメノチカラ | 「ナタの切れ味」シンザン鉄で二冠達成 のち史上2頭目の三冠馬に |
S38 | 第30回 | メイズイ | 森安重勝 | 良 | 2.28.7 | グレートヨルカ | 銀行ダービーM・G対決はメイズイが制し二冠達成 |
S37 | 第29回 | フェアーウイン | 高橋英夫 | 良 | 2.31.2 | ヤマノオー・コレヒサ | ダービー史上初の2着同着 |
S36 | 第28回 | ハクショウ | 保田隆芳 | 良 | 2.30.2 | メジロオー | 32頭出走の戦国ダービーは1番人気と23番人気がハナ差で決着 |
S35 | 第27回 | コダマ | 栗田勝 | 良 | 2.30.7 | ヤマニンモアー | 「カミソリの切れ味」超特急が無敗で二冠達成 |
S34 | 第26回 | コマツヒカリ | 古山良司 | 不良 | 2.38.1 | カネチカラ | 一昨年のダービー馬ヒカルメイジの半弟が優勝 |
S33 | 第25回 | ダイゴホマレ | 伊藤竹男 | 良 | 2.31.1 | カツラシュウホウ | 地方出身「100万円の安馬のサクセスストーリー」 岸首相観戦 |
S32 | 第24回 | ヒカルメイジ | 蛯名武五郎 | 良 | 2.31.0 | カズヨシ | 持込馬による初のダービー制覇 |
S31 | 第23回 | ハクチカラ | 保田隆芳 | 重 | 2.36.1 | キタノオー | 13度目にして保田隆芳騎手念願のダービー初制覇 |
S30 | 第22回 | オートキツ | 二本柳俊夫 | 不良 | 2.36.3 | カミサカエ | ダービー2着の母(トキツカゼ)の無念を晴らす8馬身差の圧勝 |
S29 | 第21回 | ゴールデンウエーブ | 岩下密政 | 稍重 | 2.34.4 | タカオー | 地方出身馬による初のダービー制覇 |
S28 | 第20回 | ボストニアン | 蛯名武五郎 | 重 | 2.34.3 | ダイサンホウシュウ | 4年連続で皐月・ダービー二冠馬誕生 出走頭数最多の33頭 |
S27 | 第19回 | クリノハナ | 八木沢勝美 | 良 | 2.31.4 | タカハタ | 出走頭数31頭(うち牝馬12頭)もなんなく制し無敗で二冠達成 |
S26 | 第18回 | トキノミノル | 岩下密政 | 良 | 2.31.1 | イッセイ | 無敗でダービー制覇17日後、急逝「ダービーを勝つために生まれてきた馬」 |
S25 | 第17回 | クモノハナ | 橋本輝雄 | 不良 | 2.44.2 | キヨガミ | 雨を味方にクモノハナ二冠達成 |
S24 | 第16回 | タチカゼ | 近藤武夫 | 良 | 2.33.4 | シラオキ | 勝ったのは19番人気、2着も12番人気の大波乱 |
S23 | 第15回 | ミハルオー | 新屋幸吉 | 良 | 2.33.2 | リユウザン | 皐月賞3着以外は負けなしでダービー制覇 |
S22 | 第14回 | マツミドリ | 田中康三 | 良 | 2.35.0 | トキツカゼ | 史上初の父子ダービー制覇(父カブトヤマ) |
S19 | 第13回 | カイソウ | 橋本輝雄 | 重 | 2.39.1 | シゲハヤ | 戦争中ゆえ馬券発売なしの「能力検定競走」 |
S18 | 第12回 | クリフジ | 前田長吉 | 良 | 2.31.4 | キングゼヤ | 無敗でダービー制覇、のちオークス、菊花賞も制覇した最強牝馬 |
S17 | 第11回 | ミナミホマレ | 佐藤邦雄 | 良 | 2.33.0 | アルバイト | 2年連続、兄弟三冠馬を狙ったアルバイトの夢は散る |
S16 | 第10回 | セントライト | 小西喜蔵 | 重 | 2.40.1 | ステーツ | ここは8馬身差の圧勝、のち史上初の三冠馬となる |
S15 | 第9回 | イエリュウ | 末吉清 | 良 | 2.34.2 | ミナミ | 史上初のハナ差決着 |
S14 | 第8回 | クモハタ | 阿部正太郎 | 重 | 2.36.1 | リッチモンド | 2日前に1勝を挙げたばかりの馬が駆け込み出走で優勝 |
S13 | 第7回 | スゲヌマ | 中村広 | 良 | 2.33.2 | タエヤマ | 千明牧場、悲願のダービー制覇 |
S12 | 第6回 | ヒサトモ | 中島時一 | 良 | 2.33.3 | サンダーランド | スーパーレコードで牝馬初のダービー制覇 |
S11 | 第5回 | トクマサ | 伊藤正四郎 | 稍重 | 2.42.1 | ピアスアロートマス | わずか1勝馬が優勝 |
S10 | 第4回 | ガヴァナー | 井川為男 | 不良 | 2.42.1 | アカイシダケ | 兄カブトヤマとのダービー兄弟制覇も急逝 |
S9 | 第3回 | フレーモア | 大久保亀治 | 不良 | 2.45.0 | テーモア | 1〜3着、尾形厩舎独占 |
S8 | 第2回 | カブトヤマ | 大久保房松 | 稍重 | 2.41.0 | メリーユートピア | 昨年のタイムを4秒2も上回るレコードタイム |
S7 | 第1回 | ワカタカ | 函館孫作 | 不良 | 2.45.2 | オオツカヤマ | 記念すべき第1回は1番人気ワカタカが人気に応えて快勝 |
※赤馬は牝馬