スイミング・ウィズ・シーライオン(ペンギン島)

ガイドブックで見ていたペンギン島に行きたく、パース市内の旅行会社にふらりと入ってペンギン島行くツアーが無いかを聞いたところ、ペンギン島だけにいくならば自分で行くしか行くしかないとの事でした。しかし、お勧めのツアーとして、”スイミング・ウィズ・シーライオン”というツアーがパースから出ていて、シーカヤックを自分で漕いで、アシカのコロニーに行きアシカちゃん見物&一緒に泳いだ後に(これは、野生のアシカちゃんで、良くある囲われた水槽のなかでイルカちゃんと泳ぐスイミング・ウィズドルフィンのたぐいとは違いますので)シーカヤックでペンギン島に向かうツアーが有るとの事。シーカヤックなるものを自分達で漕いだこともなく心配ではあったが、取りあえずはチャレンジと言う事で申し込み。

このツアーには、送迎が付いていませんので、指定された集合場所であるパース駅のとなりの駅であるシティーウエスト駅(ここまでは無料乗降エリア)にトランスパースを利用して移動。駅前にあるOMINI(映画館等があるアミューズメント施設?)に朝7:45に集合。時間が過ぎても参加者らしき人も集まらず心配に。しばらくするとシーカヤックをトレーラーで引いた車が登場。
これをみて参加者が集まって来て出発準備。参加者は私たち日本人夫婦・イギリス人カップル・ドイツ人カップルとオーストラリア人の4名家族の計10名。
ワンボックスの車に乗り ロッキングハムへGo!!

シーカヤックを参加者全員で力を合わせてトレーラーから
降ろして砂浜へ移動。準備運動&お呪い??。
簡単なシーカヤックの操作法と漕ぎ方を教わる。
泳げるか?の質問に”NO”の答えをするとライフジャケット
を車から持ってきて渡してもらう。

ほんとに大丈夫かな?(インド洋に出るんですよ!!)
カップル毎に一艘が与えれスタート。って言っても海に浮か
んでいるシーカヤックに乗る事からが大変。サポートを受け
何とか 海へ。

これ何か?分かりますか? 泳いでいるアシカです。
アシカくんも海の中では自由。平気で人間の泳いで
いるところに興味を持って寄ってきます。
慌てて、写るんですの防水カメラでパチリ。・・・水中
でここまで撮れるって事は、どんなけ近くによって来
るか分かりますよね!て

アシカくんの後は、ペンギンちゃん。シーカヤックで体力を
絞り出しやっとの思いでペンギン島へ到着。
ペンギン島では、ペンギンを理解する為の小さな水族館
があり見学。また野生のペンギンちゃんも岩場の影で休
んでいます。写真はフラッシュを焚かないと写らないので
可哀相なので止めました。(小さな可愛いペンギンです)

昼食は、ペンギン島で参加者皆でピクニックの様に、トマト
やレタスを切り準備をして、パンにハム・マヨネーズ・マスタ
ードなどを挟みサンドイッチにして和気あいあいとして、楽し
い食事でした。

午後 いよいよペンギン島を出発。 ちょっと帰りのシーカヤックの体力に心配がありましたが、帰りは
超楽勝!!と言うのも午後は風の向きが海側から陸側に変わり、風の力でスイスイ進んでしまいま
す。参加者全員のカヤック6艘をつないでオールを風に向け持ち上げ推進力を。最後カイトをあげて
更にスピードアップ。・・・無事 ロッキングハムの出発地点へ。