11月13日(金)
来週から迎春Part1が始まる...。その予告として、私が職員に配布した資料を掲載させて頂きます。(参照:index.htm)
11月1日(日)
今日は午後から日本橋に出掛けた。以前からの探しているを購入する為だ。
No. | 商品名 |
1. | A−60用保護シート |
2. | PHSカード |
3. | ○○○( ← 秘密!) |
4. | IPルータ |
5. | 謎? |
でも結局、何も買えなかった。
1.売ってなかった。
2....(後でl記述する)
3.製品が想像以上に大きかった。
4.DHCP未対応なのでバージョンアップするまで購入を延期する。
5.購入する予定はなかったが、ホームテレフォン(6極4芯)を普通の公衆回線(4極2芯)に変更する機器に魅力を感じた。実は実家がホームテレフォンなので通常の接続(モジュラー
←→
モデム)ではインターネットができないのだ。まぁ、無理にミニ交換機のアナログポートにケーブルを接続すれば使用出来るが、以前それが原因で機器を壊したことがあるのだ。TDKのPC-CARD型MODEMの取り扱い説明書にも「ホームテレフォンのアナログポートには接続しないで下さい。」と記述されている。(俺は当の昔に経験済み!)だから買わなかった。緊急性、使用頻度が低いからだ(←
将来的にホームテレフォンをやめるかも知れないし...ね)。でも本当は欲しかった。でも買わなかった本当の理由は...後述...。
先月、CF(コンパクトフラッシュメモリ)、MODEMカード、LANカードを購入した。その際、mikuri
salonみくりさんに言われた様に"値切って"みた。お店はT・ZONEという全国的に有名な量販店なので"無理は承知"だ。
No. | 商品名 | メーカ | 価格 |
1. | コンパクトフラッシュメモリ 40MB | SanDisk | 27800円 → 26500円 |
2. | PCMCIA Network Card | pci | 5280円 |
3. | DF5600DX | TDK | 19800円 |
値切れるものなんだ。試した甲斐があったよ。しかし驚きだ。天下のT・ZONEで値切れるなんてね。
さて、なぜ私が
2.PHSカード
5.変換機器
を購入しなかったかと言うと、「値引き」をしてくれなかったからだ。同じT・ZONEなら値引きして欲しかったんだよね。残念!