宝塚市立手塚治虫記念館

5月31日(日)
   今日は宝塚市立手塚治虫記念館に行ってきた。天候にも恵まれ、出掛けるには丁度良い。
   実は、毎日この記念館の前を車で通っているのだ。この記念館の斜め前には宝塚大劇場があり、毎日のように宝塚FANが群がっている。
   最初は「変った建物だなぁ〜。」「変な孔雀だなぁ〜。」と思っていたのだが、よ〜く見ると孔雀の飾り物ではなく、火の鳥だったのだ...。そう言えば3月に、手塚治虫記念館記念の関西限定絵葉書を購入していたのを思い出した。


   手塚治虫と言えば、鉄腕アトムだよ。この間、単行本を読んでしまった。アトムの中で気に入っている話は、「世界最強のロボット」だな。他にも幾つかあるのだが、題名が出てこないのが残念だ。左から1、2枚目に銀色のロボットの話、それと首のないロボットが自分の首を探す話と...また単行本を読みたくなってきた。

atom2.JPG (7171 バイト) 謎のロボットを探せ! saikyo.JPG (3214 バイト) atom3.JPG (6745 バイト)

atom1.JPG (6459 バイト)   そうそう、その他にもアトムの手型、足型もあった。    いつアトムが来たのだろうか。是非会いたかった。


   鉄腕アトムだが、最近の単行本は小さくなってしまっている。昔の本を古本屋に行っても見つけられない...。内容は同じなのだが、昔の本で読みたいものだ。そう言えば、横浜の事務所に居る山口さんが単行本を全巻持っていたなぁ〜。


5月26日(火)
   昨日の映画についての内容を、今日の日付の場所に記入をしていたので、慌てて直してしまった...。アクセスされた方は「FJKN鱈、未来のことを記入してるよ!」なんて笑ったのでしょうね。それとも、「見なくてもわかります!」なんて思ってませんよね。


   さて、今日が私の地区で一週間で一番物量の多い日だ。先週は大幅に遅配し、組合員さんに迷惑を掛けた。「今日こそは!」と気合を前日から入れて来た。
   先週末から配達方法を変え、遅配はほとんど無くなったので自信があった。案の定、遅配はほとんど発生しなかった。でも...留守が多いなぁ〜、この地区は...。 


石井 聖子5月25日(月)
   久し振りにこんなに遅くまで起きている(ただ今の時刻02:20...)。いつもBGMとして聴いている石井 聖子さんのアルバムを聴いていて、いてもたってもいられなくなった。それに大山さんのWhat’s Cool 積算鱈が久し振りに更新されており、懐かしい内容につい本部でお世話になっていた事を思い出した。
   本当に、大山さんの選曲は素晴らしい。聴けば聴くだけ、心に効くアルバムだ。初めて広瀬香美の歌声を聴き、アルバムを購入した時と同等以上の感動がある。このまま行けば、私が関東に戻る2年後に必ずブレークしているだろう。


   そうそう、今日は健康診断があるので大阪まで行かないと...。こんな時間まで起きている事は出来ない。もう寝よ。


  今日は大阪の部署へ健康診断の為に出かけた。ここには同期が2人居たのでお昼を一緒にした。現在の職場環境などの情報交換をし別れた。話をしたのは1年振りだろうか。同期と言っても距離が離れていると中々話をする機会が無いものだ。まっ、せっかく関西で2年間働く事になったので今後も情報交換が出来たらな、と思う。


   食事を済ましてから梅田に戻り、エイリアン4を見た。内容的にはだいたいいつもと同じだが、クローンリプリーの人間としての感情が中心で"余りにも可哀相"で同情してしまう部分が多かった。
   今回のエイリアンは人間と融合してしまい、不気味な感じだった。結末はエイリアン5につながるような内容なのだが、この辺りで終わりにした方が良いだろうな。


5月24日(日)
   今日の宝塚市民大会は予選で敗退した。内容的には押していたが、決め球の安定性に欠けていた。勝てる試合だっただけに残念だ。まっ、もう少し練習をしていけば何とかなるだろう。強い子のミロ♪♪


   皆さんはNestle Miloの"青缶"を知っているだろうか?通常のNestle Miloの"緑缶"は知っているとは思うが、自宅近くの自販機には"青缶"が売っているのだ。
   「これは珍しい!」と思い、購入してみたところ...通常の"緑缶"が出てきた。よ〜く見てみると、自販機の見本の缶が日焼けしてし、緑色が青色に変色していたらしい。でもこれはいかさまだと思う。その自販機には"青缶""緑缶"が並べて売っており、それも"NEW"と表示されているのだ。文句は恵比寿ガーデンプレイスのNestleに勤めている岩橋に言ってやる。彼とは中学校の同級生の間柄だ。
   兵庫県へ出発する前の最後の日曜日に彼とお茶をした。このHPにも登場した事が有り、数少なくなった中学時代の友人だ。仕事は順調らしいが、年に1、2度倒れているのが気になる。体には気を付けて欲しい。今度電話してみるかな。


  一枚5円します。 最近、愛用のお買い物袋帰宅時間が遅い為、スーパーに行くのは休日しかない。私が行くのはCOOP 香櫨園(こうろえん)店だ。私が毎回必ず購入するものは
        1.volvic(ボルヴィック ナチュラル ミネラル ウォーター)
        2.緑の野菜(モロヘイヤ&果実ミックス)
        3.充実野菜(緑黄色野菜ミックス)
        4.豆乳
        5.フルーツ、サラダ
        6.神戸ブレッド 5 枚(COOP食パン)もしくは、ソフトロイヤル 4枚(COOP食パン)
と決まっている。他には、その日(週)の料理に合わせて食材を購入している。
   やっぱり生協(COOP)で購入をすると安心だ。


   右画像の袋はいつも私が愛用しているお買い物袋だ(イルカの絵が可愛いでしょう!)。今までは左画像の袋をお店で購入をしていたが、
        1.資源節約
        2.一枚につき5円(コンビニ、その他スーパーなら無料)
なので、お買い物袋を購入した。こんなことだけど、少しだけでもこだわりたい。


5月21日(木)
   いやぁ〜、もう週末だ。めちゃくちゃ早いよ。あれだけ働いているのに、"時間が短い"と感じているのは私だけだろうか。
   今日で独り立ちをしてから3日になる。少しずつスピードアップしていると思う。まだ"おとなしく"しているが、後2〜3ヶ月もすれば"めちゃくちゃ"になるほど喋るのだろう。現に職場では"喋り過ぎ!""面白過ぎ!"と言われている。また、パートさんからは「いつも楽しそうだね!」と言われた。...楽しんだよ。汗を流しながら頑張ってるよ!


   今日、一年間参加していなかったおく奥さんが参加してくれた。理由は、「先週に担当さん(← FJKNのこと、私が電話した!)からお誘いの連絡があったので、せっかくなので参加しました。」とのこと。おいおい、嬉しいじゃないか!声掛けはしてみるものだね。


5月19日(火)
   いやぁ〜、一人での作業は中々難しい。体力的には問題はないが、時間配分が問題だ。今日はとにかく組合員さんに迷惑を掛けたので、必ず穴埋めをさせて頂く。
   感想としては、「山はでかいなぁ〜」と言ったところか。時間に追われるので、当分は飽きないだろう(飽きてる場合じゃない!)。しかし、これで満足していてはいけない。だって、どんどん方法(手法)を改善していかないと、きついからね。そうじゃなきゃ、"誰にでも出来る"レベルにならないよ。


   配達業務を終え、センターに戻ったところ、数人が待機していてくれた。はっきり言って、とても嬉しかった。また、事務処理も手伝って頂き、とても助かった。途中で手伝ってくれたN田チーフ、励ましてくれたY田マネージャ、T橋さん、M垣さん...本当にありがとう。ジュースの差し入れもありがとう。


   業務後、T橋さん、M垣さん、私の3人で食事をした。久し振りに複数人での食事に、FJKN節がうなりを上げた。結構しゃべったよ。その後、自宅まで送って頂き、その間の車内での会話も盛り上がった...と思うのは私だけかな。それにしても、結構元気だな俺。