5月18日(月)
今日は天候にも恵まれ、予定通りに職場でバーベキューをした。午前中のソフトボール大会は残念ながら中止となり、バレーボール大会に変更となった。私はと言うと、午後からの参加となった。
みんなと楽しく飲む事が出来た。あるチーフが「けんたろうのノリは関西風だけども、話の飛躍が想像できない!」と驚いていた。自分では普通と思っているが、まっ、人と違う方が存在感があって良いだろう。
明日から独り立ちだ。ワクワク、ドキドキ、新鮮な気持ちだ。まずは元気さをアピール出来ればと思う。
そうそう、郭躍華自伝もフレーム機能を導入した。なんだか昔のHPに戻りつつある。NOTEPCでも読めるように工夫はしているつもりだ。不便を感じた方がいたらメールを下さいね。
5月17日(日)
お待たせしました。異動の際に餞別を頂いた方への御礼企画第二弾です。
これはSNA総裁の積算鱈から頂いた"お"時計(画面右上)です(関さん!SANじゃありませんよ!)。現在の私の業務は車での移動が多く、時間に拘束される中でとても活躍している。流石、私のOJTリーダーだけあり、先を見越したプレゼンだ。"心のOJT"SEKISに感謝!
車での移動中、気が付くと石井聖子さんの曲を口ずさんでいる。歌詞と曲名はまだ一致していないが、BGMとして聴いているからだろう。このCDは大山さんから頂いたものだ。
大山さんには今まで何度も励まして頂いた。この頂いたCDにも"なぜそのCDを選んだか"という深い理由を持っている。そのお言葉がまた励ましになり、無駄な2年にしない為の勇気、希望を頂いた。感謝しています!
これは業務1部の皆さんから頂いたスタンドだ(画面右中)。自宅からPCデスクと勉強机を持っていく事にしていたので、どうしてもスタンドが欲しかった。と言うのも、以前のマンションの部屋がとても暗かった為だ。やはり、勉強したり、手紙を書いたりする際にはある程度の明るさを確保したいからね。部内の皆さん、ありがとう!
画像の中の絵葉書に気が付いて頂けるだろうか?これは生鮮本部のK端さん(元情報システム部)から頂いたものだ。突然のお手紙にびっくり!この間も、予備校時代の仲間からFAXが届いており感動した。関西には親戚以外ほとんど知り合いが居ないので嬉しいものだ。まっ、以前の職場の方からは時々メールを頂いているし、HPで情報を得る事も出来るので思った程距離を感じていない。
これは通販本部の★さんから頂いた洗面用具入れ(Jack Wolfskin)だ。引越しの際に、洗面用具は全てこれに収納してきた。旅行だけでなく、現在の実生活でも使用している。★さんとはシステム部運用課時代にお世話になった。送別会でお会いできなかったのでお手紙にて挨拶だけはさせて頂いた。ついこの間、メールも頂き返信させて頂いたが、本当に電子メールは便利なものだ。「ども〜、★です!」...懐かしい...。
さて、引越しのお知らせだが、まだお届け出来ていない方が大勢いる。アルファベット順に送っているので最後の方の方には失礼なことをしてしまっている。ゴメンなさい。もう少し時間を下さい。ついつい時間があるとHPの更新を優先してしまって...。今月中には何とかします。
5週間振りの練習が出来た。今回の練習は宝塚スポーツセンターだ。時間は2時間みっちり。練習と言うよりも試合形式なので基本練習が出来ないのは残念ではある。
試合の方だが、ミスの多さは仕方がないが、楽しく出来た。来週の日曜日が公式試合なので頑張るぞ!試合まで練習は出来ないが、イメージトレーニングで練習をするつもりだ。どうにかなるさ!
今日、サッカーの試合をTVで見た。サッカーと言えば、神奈川の職場の鈴木さんを思い出す。「衛星放送でワールドカップ フランス大会の放映を全て見る!」と言っていたが、奥様からの許可は下りたのだろうか?その辺りについてはメールにて確認をしてみよう。そうそう、奥様がそろそろ出産ではないだろうか?元気なお子様が誕生することを祈っています。
5月16日(土)
今日で2週間の実務研修&引継ぎを終えた。来週からは一人で地域を廻る事になる。私が担当するのは
1.加入者数No.1
2.欠席者数No.1
3.物量No.1
の地域だ。他の地域と違い、若い世代、マンションの多い地域で、環境とすれば東京近郊と似ているのだろう。課題が多く、職員からも「大丈夫?」と聞かれるが、「大丈夫!余裕です!」と答えている。
なぜ私が「大丈夫!余裕です!」と答えるかと言うと、以前の職場である横浜の営業所に居る山口さんの影響だろう。この方と出会って5年目に入るがこの方の口癖は「仕事が忙しい忙しい(大変大変)って言ってるけど、みんな仕事は忙しい(大変な)んだ。個人個人の忙しい(大変な)度合いは違うんだから口に出したら駄目だよ。」(← 確かこんな内容でしたよね!)だ。だから私は職場では「大変だ!」「忙しい!」と言わないことにしている。これも一種のメンタルトレーニングだ。
明日は卓球の練習日だ。宝塚の倶楽部に所属することになるだろう。最近練習していなかったので少し緊張している。試合も近いし、いっちょ頑張るか!
5月12日(火)
職場の方から宝塚市卓球大会に誘われた。このところ、2〜3ヶ月に2、3回程度しか練習をしていないのでちょっと不安だ。でも、卓球が出来るなんて嬉しい。こんなに嬉しいのも久し振りだ。今日からベッドの上でサーブ練習だ。
高校時代を思い出す。あの頃、卓球のことしか考えていなかった。毎日毎日、誰よりも練習をし、自宅でも素振り、サーブ練習、トレーニングをした。あの情熱を今は持っていない。卓球が二の次になった瞬間から、もう戦士ではなくなったのだろう。あの荒々しい闘争心を取り戻したい。
今、そのチャンスを得た。久し振りに興奮している。もう一度卓球が出来るのだ。西宮の近辺に練習場が無く、諦めていた矢先のお誘いでとても嬉しい。
今回もまた卓球レポートを3年間購読にした(卓球王国も年間契約中!)。現在、卓球レポートだけで200冊はあるのではないだろうか。少なくとも、1985年以降雑誌は全て持っている。
5月11日(月)
いつも遊びに来てくれる方ならすぐに気が付くが、久し振りにHPを大幅に更新した。内容は、らくがき帳をフレーム有りにしたのだ。これで過去の履歴も見易くなったし、容量も多少は節約出来たと思う。
今日、西宮を散歩した。目的は卓球ショップ、練習場所を探す為だ。しかし力わざで(ただひたすらに)探すのは馬鹿げているので、卓球レポート、卓球王国を参考にして探した。すると、徒歩5分の場所に卓球専門店佐々木というショップがあった。
店長さんに過去の雑誌、練習場所、倶楽部などを聞いてみたが、良い情報が無かった。それも残念な事に、つい最近に「古い雑誌はあげてしまった。」とのこと。本当に残念だ。
以前からお約束していた新兵器を紹介させて頂く。右画像だが、これがFJKNのマシンだ。上から、モデム(56K)、FD3.5、CD、PCアンプ、Coolerの順だ。
1.Cooler:これは神奈川県の職場でお世話になったK野さんから頂いたもの。私の異動が決まってから、思い出の品として頂いた。お洒落で気に入っている。
2.モデム(56K):これは三宮で購入した。以前は専用線(192K)でインターネットをしていたのだが、マンションから引越した為にモデムを購入した。このモデム、実は16、800円するのだが、なぜかこれだけ(誤って)12、800円の値札が付いていた。新装開店のお店だったからかそのまま購入してしまった。
3.CD:CD本体は昔から持っていたが、この中にはいつもあるCDが装填されている。現在装填されているのは、石井
聖子さんのAngelophanyというアルバムだ。これも異動に際して通販本部の大山さんから頂いたCDだ。声がとても奇麗な女性だ。PCを立ち上げている時はいつもBGMとして聞いている。
4.マウス:このマウスはトラックボールマウスと言って、本体を動かすことなく動かせるマウスで、とても気に入っている。これも神奈川県の職場のA井さんから頂いたものだ。狭い環境の中でとても便利だ。
じつは、まだまだ頂きものがあるのだが、時間の関係で失礼させて頂く。業務1部の皆様、積算鱈、星さんゴメンなさいね。次回の掲載とさせて頂きます。こんなに頂きものを頂いた職員も少ないだろう。お世話になりっぱなしで、頂きっぱなしというもの何かまずいなぁ〜。必ず恩返しをさせて頂きます。もう少し待って下さいね。
5月1日(金)
今日は組織内の運転試験だった。というのも、2年間の期間ということで勉強させて頂く事になっており、最初の一年は車での配達が主業務なのだ。配達車と言うだけあり、全体的に少し大きい気がする。一応、普通免許は持っているので技術的には問題はないが、内輪差が心配だった。
心配はそれだけではなかった。試験内容に「コメンタリー運転」も含まれていたのだ。これには結構気を使う。
試験の結果はどうにか合格した。これでやっと業務に参加することが出来る。今までは同乗だけだったのでこれからが本番だ。2週間後、独り立ちをすることになるのでじっくり勉強して行く。頑張るぞ!