10月6日(月)

今日は菅原君からお電話を頂いた。「10月4日(土)のらくがき帳.wriを見たよ!」とのこと。笑っていたところをみると評判は良いようだ。今週末にも結婚式があり、そこでも今回一緒だったメンバーと会うので、またUPしなくては...。今度は私自身も写真を撮って貰おう!


IE4.0が無料ダウンロード出来ることを知らなかった。まだまだバグだらけと思っていたが正規版らしい。昼間の混んでいない時にでもダウンロードするかな。家は専用回線(192K)なので無料、高速なのでいつでも良いのだけどね。(CD−ROM版を入手するには1K円必要らしい。)


マイクロソフトのHPを見ていたら、Microsoft Chat なるものがあった。

という機能があるらしい。私もチャットを始めようかな...。


10月4日(土)

今日は、友達の結婚式だった。「えっ、別府(あだ名)が結婚?早くないか?」というのが感想だ。皆では「結婚遅い三羽がらす」の一員だったからだ。北別府?うえ別府?みのる?あ"〜?


式は結構盛り上がった。というのも、彼の名前は 上別府 実 (読み:かみべっぷ まこと)というのだが、

  1. 仲人(上司):「上別府 みのる君は...」
  2. 職場の友人:「みのる君!おめでとう!」
  3. 大学時代の恩師:「別府君は...」

と皆が名前を間違うのだ。実は私も先月まで「みのる君」と読んでいた...トホホ。


左は森君、右は小室風の菅原君だ。私と彼との付き合いは、社会人になってからで2年程前からだ。中学時代の友人(岩卓:岩橋 卓也)を通し左が岩卓、右は中石君だ。て知り合い、飲み会などで仲良くなった。彼も数々の伝説をもっており、噂は4、5年前から聞いていたので初めて会っても違和感がなかった。


会場は東京プリンスホテルで、新郎新婦、仲人を含めて104名が出席(自由民主党 衆議院議員も出席!)していた。会場自体は、中々広く、地方にあるプリンスホテルとは違い高級感があった。


何者?式を盛り上げる為に、こんなことをする人もいた。職場の方々らしい...。この後...火が消えた。
キャンドルサービスの写真だが、この後すぐに火が消えてしまい慌てていた。(やり過ぎはいかんよ!)
他のテーブルでは、新郎新婦の火を消してしまう不届き者まで現れ、異質な雰囲気の式となった。(飲み過ぎはいかんよ!)お幸せに!

そして無事に辿り着いた。この蝋燭は記念に貰って、結婚記念日が来る毎に火をつけるのだ。
確か目盛りが30位まであったはずなので、後30年間は愛を確認し合える訳だ。

末永く、お幸せに!


式も無事に終え、ロビーで待機していたら山城新吾にあった。私服だったが、式に出席するためか、寄っただけなのかはわからない。


夫婦となった二人!2次会は赤坂のお洒落な飲み屋だった。20〜30人程度集まり、楽しい一時を過ごした。
幹事をしていたのは岩卓と中石君だったが、岩卓はつまらなそうだった。理由を聞くと「せっかく幹事で頑張っているのに、新婦側の幹事が他の男とばかり話していて(話に夢中になっているので)面白くない」とか...。気持ちはわかる!

右は、夫婦(主役)の写真だが、きっと手を握りあっているのだろう。うわさによると、「いつも手を握り合っている」とのこと。悔しいくらいに仲が良い。幸せになれよ!この野郎!(笑)

 


3次会を赤坂で行った。地下鉄千代田線に近いコージーコーナーだったのだが、TBS近くで人だかりがあった。良く見ると雨の中を走っている方がいた。それは、そのまんま東、織田無道、なべやかんだった。カメラがたくさん設置されていたのでTVだろう。たぶん島田紳介・島崎和歌子の(クイズ)番組だろう。
しかし私はよく芸能人に会う。

3次会では、いつもの通りしゃべり過ぎた。私のギャグは喜んで頂けた様で、新婦がお腹を押さえて笑っていた。人の笑顔を見ていると気持ちが良い。ギャグが受けるとなおさらだ。