私はネクタイは"遊び心があり""派手であり""かわいい"ものを選ぶことにしている。それを満たしてくれるブランドは MOSCHINO しかないだろう。最近、青山に MOSCHINO が出来たのだ。早速本日出掛けてきた。
最近の流行は"茶色"と聞く。茶色のワイシャツに合うネクタイを探しに出掛けたが、見つからない...。困った。仕方が無いので、COMME CA DU MODE COLLECTIONに行ってきた。 MEN とは違い、高級感が溢れているブランドだ。ここには茶色のワイシャツが在った...が、サイズが合わなかった。私のサイズは38−80だが、そこには 38−82.5 が一番近いサイズだった。
だいたいおかしいよ。ポール・スミスとか、アニエス.bとか、サイズが大きすぎる。以前、お店の方に「サイズ大きいですね。」と言ったら、「ぴったりの方はいませんね。ダブダブ感が良いのですよ。」とのこと。俺ゃやだね!PauLStuart みたいにビシッとしてるのが好きだ。おいらはだらしなく着るのは嫌!楽とだらしないのは違うからね。またサイズ探しの旅に出なきゃ...。以前は半年掛かったね。
最近、スノーボードショップに顔を出している。年々各社のボードのセンスが悪くなるのが気になる(だから売れないんじゃないか!)。2、3年前なんかカッコ良かったのに。カッコイイと言えば、(3年前の)BRUSHIE だね。これは伝説のボードだから...。一昨年なんか、「おいおい、あいつ BRUSHIE だぜ!」なんて騒がれたもんだ。今年も北海道で BRUSHIE に乗りたい!
HPを全体的に軽くしてみました。画像の解像度を落としました。少しはスピードあがりましたか?
9月20日(土)
本日、大幅にHPを改造した。もしアクセスして重いと感じたらメールを下さいね。更に改良を試みますので!
池袋のクラブの誕生日会に出席出来ず...。残念だった。実は、合流組だったので参加者の携帯電話に電話を掛けたがつながらなかったのだ。数人に連絡したが無理だった。はっきり言って、残念!
早速、めぐから「どうした?」メールが来た。「電話がつながらなかった!」と伝えることしか出来なかった。
9月19日(金)
6月から9月までの3ヶ月間、ある通信教育をしていた。それも無事に終わり、現在は問題集で勉強をしている。小松君のチャットに来ている方なら知っている事だけどね。今日、問題集も一通り終わりホッとしている。最近、卓球に関わる事が多くなりとても楽しく、そして嬉しい。しかし、帰宅後すぐに寝てしまうのが少し問題だ。だって、夕ご飯は食べない、風呂も入らない、スーツは脱ぎっぱなし、電気もこうこうと点きっぱなしという状態だ。衛生上、健康上良くない。今日なんて、歯を磨いていたら、虫歯を発見してしまった。・ ← こんな感じの虫歯だ。はやく治療をしなくては!...と焦っている。
明日は、池袋の卓球クラブ主催の誕生日会の日だ。一昨日はとても楽しかったが、この楽しさ、新鮮さはいつまで続くかが不安でもある。多くのサークル、クラブが無くなるのを見てきたので不安だ。もっと、目的が明確でないと危ないのでは...と感じているのは私だけだろうか。
以前から話題になっている「表ソフトラバー禁止」の件だが、伊藤さんが詳細情報を掲載してくれた。私が使用している PF4−652−CSが再調査中というのが不安だ。各社のラバーから選びに選んだラバーなので禁止は困る。運に任せるしかない。
さて、郭躍華選手の写真が届くのは明日かな?楽しみだ。
9月17日(水)
以前から約束をしていた"めぐ"のクラブに行ってきた。日本卓球協会のHP(本日はサーバエラーが起きてつながらない!管理者には連絡済み!)に掲載されていたことと、"小松くんのチャット"で情報交換したことでまじで行く気になったのだ。私が入手した情報では、
となっている。
仕事を17:00前に切り上げ、池袋に向かう事にした。しかし、私にはしなければならないことがあったのだ。それは、
だ。17:55に渋谷に着く事が出来た。まだ銀行には間に合う。JR渋谷駅南口右前方に東京三菱銀行があったので、直行した。そして、第二の目標である靴下を購入しに国際卓球渋谷店に向かい、卓球王国、靴下、ソルボインソールを購入した。
いざ、池袋へ。徒歩15分ということで、駅周辺の地図を見たが見当たらなかった。そこで、公衆電話にあった電話帳から探し当てることにした。
というのがあり、電話してみたところ「丸の内線で川越方面へ2駅 平川駅下車 徒歩10分程度」とのこと。早速、向かった。駅からはそれ程遠くなく、無事に体育館へ。体育館ではバレーボールを練習されており、受け付けで卓球場を尋ねてみた。すると、「卓球は火曜日だけですよ!」とのこと。話を聞けば聞くだけ違った。
池袋へ戻る事にした。電車を待っている時、公衆電話があったので再度調べてみた。すると
というのがあり、電話確認をしてみると「本日も、卓球が出来ますよ。」とのこと。「池袋駅から20分程度です!」との内容からここらしい。早速、池袋に向かった。「もっと行き易くするには大塚駅で降りるのが良い!」とのことだった。
池袋に着き、ホームへ出たところ、卓球雑誌、靴下、ソルボインソールを平川駅に置いてきたことに気がついた。ショックだった。しかし、捨てる訳にはいかないので、平川駅に戻る事にした。
運が良い。ベンチに無事に置いてあったのだ。そのまま反対ホームから池袋行きの電車に乗り込み中身を確認した。袋が開いていた...。誰かが確認をしたのだろう。しかし、品は揃っているのでOKだ。
JR池袋駅からJR大塚駅に向かい、都電沿いを歩いて豊島区総合体育館ヘ向かった。途中で派出所があったので入ったところ誰も居なかった。仕方が無いので、側でたばこを購入していた婦人に尋ねる事にした。婦人は笑顔で教えてくれた。助かった...。
やっと体育館に到着した。早速着替えて、「インターネットでこのクラブを知りました!」というと、"めぐ"がそこに居た(初対面)。一緒に練習&試合をして頂き、とても楽しかった。苦労して行った甲斐があったってもんだ。
練習後、飲みとなった。相変わらず、私は良くしゃべった。特に、森君との会話は楽しかった。インターネットのお陰で、また多くの方で出会えた。感謝!感謝!
明日は整体の日だ。早く体をベストの状態にしたいものだ。目指せ完全復活!
ニッタク・カップ ’97オープンに出場した。この大会は、
という冠がついた大会だ。目指せ優勝、目指せTV出場!
この横浜市都筑区卓球協会主催の大会には、ビッグなゲストが招かれていた。1980年 全日本チャンピョン 阿部 博幸 選手だ。良いおじさんになっていたと感じたのは私だけだろうか?
試合の結果というと、
チーム名 | 1 | 2 | 3 | 4 | 勝/敗 | 順位 | |
1 | 荏 田 東 − A | * | 3−2 | 3−1 | 3−0 | 3−0 | 1 |
2 | G T T C − B | 2−3 | * | 3−0 | 3−0 | 2−1 | 2 |
3 | 茅ヶ崎中学校−C | 1−3 | 0−3 | * | 3−2 | 1−2 | 3 |
4 | 速 卓 会 − B | 0−3 | 0−3 | 2−3 | * | 0−3 | 4 |
であった。優勝出来るメンバーであったが、諸事情があった為、惜敗した。(理由は聞かんといて!)
夜は、タマプラーザ駅近くの魚民で一杯!反省会を込めて集合した。別チームであるGTTC−Aは無事に優勝したので祝賀会だ。00:00近くまで宴会が続き、大いに盛り上がった。
もっと上手くなりたい。最近、そればかり考えてしまう。
中原体育館に行ってきた。練習相手もいない1時間であったが、独りスマッシュ、払い、サービス、ドライブ、バックハンドを練習してきた。ここは1時間で400円(大人)ということで、支払いをしていたらあるものを発見した。何と、The PingPong STAR のホームページに掲載している郭躍華自伝−1の印刷されたものが、掲示板に貼ってあった。ここまで私のホームページは卓球ファンに興味を持って頂いているのか...と嬉しくなったと同時に、「この卓球場に来ている方々は、HPの作成者が今ここにいる事なんか知らないのだろうな〜」という不思議な気持ちになった。「この作成者、中々(郭躍華自伝)−2を出さないよ。マンモス(超、激、スーパー)屁たれで更新してない!」と言われない様に気合を入れよう!
9月12日(金)
今日は、武蔵中原の中原卓球場で高倉さんと練習をする日だ。ちゃんと会えるかが不安だが、大丈夫だろう。
無事に18:00に自宅へ電話が来た。最終打ち合わせをして、19:00に武蔵中原駅に集合した。雨が降ってきたので、私ジージャー姿で練習に行く事にした。これが目立つんだ。(周囲の熱い視線が気になる!)
問題無く合流し、練習場へ!
練習場は、駅から5〜10分程度で分かり易かった。"卓球場"というものを初めて見たが、中々感動ものだ。
中に入るなり、突然「G・T・T・Cの藤田さんですか?」と声を掛けられた。何と、以前インターネットを通して、私に「(たまぷらーざ近辺)すすき野周辺に卓球クラブはありませんか?」と質問をされた上野さんだった。これまた初対面だ。親子(?)で練習をされていた。(上手いんだ!これが...。)
さて、練習開始だ。高倉さんは、ペン裏ソフトと聞いていたのだが、"左利き"のペン裏ソフトだった...。(驚き大)
まずは基本練習から...高倉さんの打つ球は直線的で、これが"ミート打ち"というのだろう。「練習をしていない!」とのことだが、この球筋は素人ではない。練習をして、打球感を取り戻せば、試合でも十分行けるだろう。頑張れ!高倉さん!
帰宅後、小松のページでチャットを経験した。以前の訪問したが、誰も居なかったのでそのまま帰ったことがあった。本日は2人程おり、参加した。すると途中で、めぐが登場した。
実は、めぐにメールを送信したことも、受信したこともあるのだ。めぐは池袋・新宿辺りで練習をしている方で、私は練習参加を考えているのだ。
そうすると、今度はむつから「FJKNさんは、中國旅行に行ってきたのですか?」と声を掛けられた。日本卓球協会の掲示板をみたらしい...。参加者からは「ホームページを見たことがある!」と言われるし、良い事ばかりのチャット初体験だった。
9月11日(木)
今日は(私は)会社がお休みだ。予定が幾つもあるので上手くこなさなくては...。
夕方から表参道へ...。そこで番組撮影をしていた。だんだんと集団が迫ってきた。良く見ると、山崎 邦正 と 鶴久 政治(元チェッカーズ) だった。私の目の前をうろうろしている。途中で、カメラ → 山崎 → FJKN というポジションになった...「完璧に映った!」...是非TVを見て頂きたい(番組名は知らん)。結局その場での撮影は、赤ちゃんを乳母車に乗せていた女性、帽子を山崎に盗られて困っていた女性だった。撮影は、ラフォーレの方までに及んだらしい...。
今日だけで、3人の芸能人に出会った。最多だ!
てな訳で、明日も、明後日も練習することにした。「頑張れ!健太郎!おまえは出来る!」