9月10日(水)

「やっとか...。」という感じだ。渋谷 浩選手(武蔵野第三中 → 熊谷商業 → 明治大学 → 川鉄千葉(今年廃部:現川鉄クラブ) → 日産自動車)がプロになった。この選手は、全国中学校卓球大会で3連覇(1980〜82年)、高校時代もインターハイで2年連続3冠(団体・シングルス・ダブルス:1984・85年)という成績を残している。全日本卓球選手権大会では男子シングルス準優勝(96年)、男子ダブルス5回優勝(同一ペアでは最多。87年・89年・90年・92年・95年の5回)、そして皆さんの記憶にも新しい、世界卓球選手権大会で男子ダブルス3位(97年)に輝いた。今後の活躍に期待したい。


久し振りに美容院へ行った。実は川崎の美容院で上手く意志が伝わらず中々納得出来ていなかったのだ。そこで以前にもお世話になった"表参道"の美容室に行くことにした。中々おしゃれなお店だった。お客は女性ばかりで、スーツ姿の私は"目立つ"には十分な環境だ。さて、会社で何と言われるか...楽しみが一つ増えた。


9月9日(火)

インターネットって、本当に素晴らしい。というのは、最近"まだ見ぬ""未知なる"卓球仲間からメールを頂く様になったからだ。
「インターネットしてないと、こんなこと無いだろうな...。」としみじみ考えてしまう。


まだ確定はしていないが、今度一緒に練習が出来るかもしれないのだ。これも何かの縁、実現したいものだ。高倉さん!私はこんな顔してます。声を掛けて下さいね。練習予定場所は、南武線中原駅下車、富士通裏門際 "中原卓球場" だ。今週の金曜日には行きたい。


9月7日(日)

今日は久し振りに"日曜日"の練習に参加した。17:00〜19:00の時間帯なのだが、思わぬ不覚をとった...。実は、本日の日曜日は余りにも"久し振り"であった為、昼寝をしてしまい、起きたら17:00だった。「うぉ〜、遅刻じゃ!」と心の中で叫び、慌てて食べ物を口に入れ、ジージャー姿で出発した。
到着したのは18:00...当然ながら始まっており、"即試合"状態だった。(基本練習もしてないのでちときつい!)


試合は、満足のいく内容(1勝1敗)だった。
先週予定されていた後輩との勝負だが、後輩が私用の為来れなかった為持ち越しになっていた。その試合が本日実現した。


流石後輩...と思わせる展開だった。凡ミスが少ない(この辺りが練習量の差)のだ。しかし、プライドがある。そのプライド、気合が後半に炸裂した。往年のプレーが蘇ったのだ。後輩リードの18−17の時、サーブ件がこちらに巡ってきた。
1.攻撃ミスで17−19
2.ナックルショートで18−19
3.4球目攻撃を取れず18−20
4.ラリーで打ち勝ち19−20
5.ラリーで打ち勝ち20−20
こぶしを突き上げた、勝ちパターンだ。そして、相手が3球目をミスし、パターン通り!しかし、ここで練習量の差が出た。なんと、ツッツキミスという情けない展開...。結局、最後はプッシュを2本ミスして終ってしまった。


てな訳で、明日も、明後日も練習することにした。「頑張れ!健太郎!おまえは出来る!」


9月6日(土)

インディアカ の大会が開催されていたので、見学して来た。御遊び系のスポーツと考えていたが、想像以上激しいスポーツだった。バレーボールの延長の様であるが、入り(やり)易さはインディアカの方が上だろう。確か、千葉県我孫子市の実家近くの小学校でもチーム(サークル)があったなぁ〜。


この後、スポーツセンターでトレーニングをしてきた。2Hであるが、気持ちよく汗をかいた。どんどん体力が復活してきたので、嬉しい!明日も卓球DAYだ!


9月5日(金)

職場のK野さんから、「安いF士通製のSCSIディスク(2G)が20K円でありました。」と言われた。以前から E−IDE → SCSI を考えていたので、「もち買う!」ことにした。勉強のつもりで接続だ!(せっかくSCSIボードもあるからね!)


9月2日(火)

今日、やっと川崎市宮前区の人間になった。実は、昨年の11月21日から宮前区に住んでいるのだが、住民票を移していなかったのだ。この間、実家に帰った際に"我孫子市側"の手続きを済ませ、本日"川崎市側"を済ませた。「ふぅ〜...」


午後から、表参道&原宿に御出かけ!いつものパターンだ!20:30頃、STORMY辺りを散歩していると、雛形あきこ が居た!少しきつめの化粧をしていた。多分目にはカラーコンタクトを入れているのだろう。TVよりも顔が小さくほっそりめで、足がとても長かった。うぅ〜ん、一目でわかったよ。この時間TVに出演していたら"それは録画だ!絶対に!"