学生向けアンケートを実施

2006年1月に武蔵工業大学の学生さん250名に対して政治、選挙に関する
意識調査のアンケートを以下の通り、実施しました。
<1.今回(2005.9.11)の衆議院選挙について>
<2.政治への関心について>
<3.選挙活動、選挙制度について>

アンケート結果は以下の通りです。
<1.今回(2005.9.11)の衆議院選挙について>
@選挙に行きましたか?総数:245(但し、選挙権者:189)
(全員) (選挙権者)
(ア) はい 119 48.6% 119 63.0%
(イ) いいえ 126 51.4% 70 37.0%
A次の選挙には行きますか? 総数:238
(ア) 必ず行く 72 30.3%
(イ) 多分行く 105 44.0%
(ウ) 行かない 23 9.7%
(エ) わからない 38 16.0%
B選挙に際して見たり、聞いたりしたものは何ですか?(いくつでもどうぞ) 総数:661
(ア) はがき 57 8.6%
(イ) ビラ 53 8.0%
(ウ) マニフェスト 53 8.0%
(エ) 選挙公報 80 12.1%
(オ) ポスター 124 18.7%
(カ) 電話 7 1.1%
(キ) 個人演説会 17 2.6%
(ク) 公開討論 12 1.8%
(ケ) 街頭演説 65 9.8%
(コ) 政見放送 50 7.6%
(サ) テレビ・新聞の広告 103 15.6%
(シ) 候補者・政党のホームページ 19 2.9%
(ス) 第3者のホームページやブログ 21 3.2%
C政党の政策は理解出来ましたか? 総数:237
(ア) よく理解出来た 8 3.4%
(イ) だいたい理解出来た 95 40.1%
(ウ) あまり理解出来なかった 100 42.2%
(エ) ほとんど理解出来なかった 34 14.3%
D何を基準に投票しましたか? 総数:139
(ア) 政党の政策 57 40.9%
(イ) 政党の実行力 18 12.9%
(ウ) 政党の党首 10 7.2%
(エ) 政党の候補者 13 9.4%
(オ) 政権交代 9 6.5%
(カ) 人の意見 8 5.8%
(キ) 何となく 15 10.8%
(ク) その他 9 6.5%
(消去法/ましだと考えられるもの/ヤバそうな政党は入れないこと/政策内容の妥当さ/家族、親族の意見)
E自分の選挙区の衆議院議員を知っていますか? 総数:239
(ア) 知っている 107 44.8%
(イ) 知らない 132 55.2%
F投票に行かなかった方はなぜ行かなかったのですか? 総数:119
(ア) 用事があったから 27 22.7%
(イ) 選挙に関心がないから 13 10.9%
(ウ) どの政党、候補者に投票すれば 8 6.7%
いいかわからなかったから
(エ) 投票しても何も変わらないと 11 9.2%
思ったから
(オ) 未成年 56 47.1%
(カ) その他 4 3.4%
(いつが選挙か知らなかったから/投票所が遠い/実家に帰らなかったから/留学生には投票券がない/
 登録が実家だから/気持ちが動かなかったから/外国人)
G今回の選挙結果(自民党圧勝)を見てどう思いましたか? (いくつでもどうぞ) 総数:285
(ア) 小泉さんってすごい 42 14.7%
(イ) 失望した 37 13.0%
(ウ) 予想通りだった 52 18.2%
(エ) 喜ばしく感じた 6 2.1%
(オ) 国民はバカだと思った 42 14.7%
(カ) マスコミの影響力の大きさを感じた 73 25.7%
(キ) その他 33 11.6%
(別紙)
H杉村太蔵議員のような若手の議員が生まれたことを どう思いましたか?(いくつでもどうぞ) 総数:275
(ア) 政治が身近に感じられるようになった 31 11.3%
(イ) 許せない 23 8.4%
(ウ) 頑張って欲しいと思う 113 41.0%
(エ) 今後に大いに期待する 50 18.2%
(オ) その他 58 21.1%
(別紙)
<2.政治への関心について>
@政治への関心はありますか? 総数:235
(ア) 大いにある 45 19.1%
(イ) まあ、ある 126 53.6%
(ウ) あまりない 46 19.6%
(エ) 全くない 18 7.7%
A自分がもし政治家だったらどの問題を解決したいと思いますか?(いくつでもどうぞ)   
総数:1,037
(ア) 年金問題 126 12.2%
(イ) 財政問題 89 8.6%
(ウ) 消費税対応 71 6.8%
(エ) 治安・防災対策 43 4.1%
(オ) 憲法改正     39 3.8%
(カ) 少子化対策 71 6.8%
(キ) 高齢化対応  60 5.8%
(ク) 政治・行政改革 33 3.2%
(ケ) 外交問題 81 7.8%
(コ) 日米同盟 21 2.0%
(サ) 郵政民営化    10 1.0%
(シ) 医療・介護問題 53 5.1%
(ス) 環境問題  120 11.6%
(セ) 靖国問題 33 3.2%
(ソ) 雇用対策  49 4.7%
(タ) 育児・教育問題 76 7.3%
(チ) 地方自治問題 25 2.4%
(ツ) 選挙制度見直し 37 3.6%
B政治や政策についてもっと議論する場があればいいと思いますか? 総数:245 
(ア) そう思う 91 37.1%
(イ) まあ思う   117 47.8%
(ウ) 思わない    19 7.8%
(エ) どちらでもない 18 7.3%
C政治や政策についてもっと 簡単にわかりやすく理解出来る方法があればいいと思いますか?
総数:241
(ア) そう思う 145 60.2%
(イ) まあ思う   76 31.5%
(ウ) 思わない    8 3.3%
(エ) どちらでもない 12 5.0%
D政治や政策について議論したり、理解するためにどういうことが実現出来ればいいと思いますか?
総数:283
(ア) 討論会 72 25.4%
(イ) 著名人による講演会  34 12.0%
(ウ) インターネットでの情報拡充   46 16.3%
(エ) TV、新聞などによる情報拡充 113 39.9%
(オ) その他 18 6.4%
E政治や政策についてのイベントを実施する場合、どんなイベントであれば、参加したいと思いますか?
総数:
F政治や政策についてのイベントを実施する場合、ゲストとして誰が来れば、参加したいと思いますか?
総数:
<3.選挙活動、選挙制度について>
@選挙活動にホームページやブログを利用出来るようになればいいと思いますか? 総数:213
(ア) そう思う 82 38.5%
(イ) 思わない 51 23.9%
(ウ) どちらでもいい      80 37.6%
A選挙権は何歳以上の人に与えればいいと思いますか? 総数:241
(ア) 20歳(現状) 149 61.8%
(イ) 18歳 62 25.7%
(ウ) 16歳 18 7.5%
(エ) その他 12 5.0%
(25歳×4、30歳×2、15歳×1、10歳×1、24歳×1、22歳×1、学年で×1、中卒×1)
Bどういう投票方法が実現出来ればもっと投票に行くようになると思いますか?(いくつでもどうぞ)
総数:409
(ア) 携帯電話での投票 99 24.2%
(イ) インターネットでの投票 126 30.7%
(ウ) 学校での投票 62 15.1%
(エ) コンビニでの投票 71 17.3%
(オ) いつでも投票可能 40 10.0%
(カ) その他 11 2.7%
(今の方法、本人しだいと思う/駅での投票/現状で良い。本当に興味がある人だけ行けば良い。/
 ITを利用する場合、セキュリティ対策が必要/在宅による投票/投票日を1週間くらいに伸ばす/
 関心のある人であれば今の制度であっても投票に行くだろうし、ない人は別に投票することはないと思う。
 他の制度を作っても投票する人の数は劇的には変わらないと思う。)
C選挙カーによる選挙活動より得られるものは何ですか? 総数:273投票期間の延長
(ア) 候補者の名前 145 53.1%
(イ) 政党の名前 59 21.6%
(ウ) 政党の政策の情報 8 2.9%
(エ) 何もない 40 14.7%
(オ) その他 21 7.7%
(騒音×13、不快感×5、ストレス×2、公害×2、うるさい×2、苦痛×1、本人がいない×1、
音量が大きいのでちょっとボリュームを下げて欲しい/候補者の逮捕/やる気、全体に受かりたい気持ち)
※全体を通じてご意見、ご感想が あれば自由に記入願います。 総数:42
※今後もアンケート実施の際にご協力いただくことは出来ますか? 総数:229
(ア) はい 187 81.7%
(イ) いいえ 42 18.3%
※何年生ですか? 総数:236
(ア) 1年 4 1.7%
(イ) 2年 202 85.6%
(ウ) 3年 22 9.3%
(エ) 4年 8 3.4%
※性別は? 総数:239
(ア) 男性 183 76.6%
(イ) 女性 56 23.4%
※差し支えなければメールアドレス を教えて下さい。 総数:12


1−G その他 民主党の失敗が目立った
自分が多数派であることを実感、危険を感じた、全てが即断即決になる
特に何とも思わなかった
嫌だなぁ
けっきょく自民党
民主党がバカなので仕方ない
純ちゃんの次の人は大変になるだろうと思った。
自民ではなく民主党に票を入れればよかった。
自分の選挙区の自民党の人が当選してがっかりした。その人は飲酒問題を起こした人だったから。
一つの政党がこんなに力を持って危ない。
また自民党かぁ
公明党の議席が減ってよかった。
党数のバランスが保たれていない
何となく政権バランスが心配
野党の勢力の低下からしかたがないと感じた。
国民全体が同じことを考えているんだと思った。
民主党はまだまだ演説がうまくないと思った。
自分が投票した政党は振るわなかった
民主党頑張れよ!!
自民党以外になったとしてもあまり変わらないのではと思った
民主党の対応策が甘すぎる
自民党の圧勝にビックリ!!もう少し僅差になると思った。
予想がつかなかった
選挙運動がうまいと思った。
これから先、日本はどうなっていくんだろうと思った。
明治22年の大日本帝国憲法制定以来初めて外圧以外で憲法が変わるかもしれないと感じ、衝撃的に思った。
自民党が勝つとは思ったがここまで差がつくとは思っていなかった
国民一人一人が本当に政策を理解しているか不安。
特に何も感じなかった 5
どうでもいい 2
1−H その他 メディアが無駄に取り上げすぎだと思った
1人だけなら政界内部を暴露してもらうために必要
若いということに問題はないと思う。彼が馬鹿だっただけ。
やる気と正しい志があればそれでいい
ネタとしか思えない
嫌だなぁ
どっちでも
あまりいいとは思わないけど
税金のムダ
年は関係ない
若手はいいのだが杉村太蔵はどうかと思う
わからない。この人に関することをあまり知らない。
よいことだと思うけど、もっと常識のある人を望む。
あんなカスより自分の方がよほど国に尽くせると思った。
政治に意欲があれば年は関係ないと思う。
バカなことはしないで欲しい
若手議員がいるといい。年取った政治家はつまらないから。
彼は何がしたいのだろう。
口だけじゃなく、これから責任のある政治家になって欲しい
「今どきの若い者は・・・」と言われないようにしっかり仕事をして欲しい
彼にしか出来ない方法で政治をして欲しい
結局、金か・・・
いろんな意味でかわいそうな人だと思った。
年の若さを主張するのはどうかと思う。
他の地区で負けた候補者を支持した人がかわいそう。
マスコミがあおりすぎて太蔵議員の本質がわからない
あんなバカでも議員になれるのかと思った。
若手の台頭は嬉しいが、もう少し勉強して欲しい。
古い考えにとらわれず。政治家内の換気扇となって欲しい
あきれた。
若手でも実力があればいいが、彼はふさわしくないと思う。
あんなバカを議員にしていいのかと思う。
若手の議員が生まれる事は期待できるが、杉村太蔵議員については期待出来ない。
スケープゴートか
上に何か言われるとやっぱり大人しくなるんだなあと
死ね
くだらん
もっと頭の良い若手なら可
あきれた。
あんまりいじめないでほしい。
おもしろいと思う。
もっとちゃんとした若手議員が必要
誰でも国会議員になれるのかと思った。
選ばれた意味がわからない。
マスコミのとらえ方にもよる。
本人次第だと思う。
議員の一人だとしか思えない。
あんなのばかりになったら終わり。
若い人が議員になるのはいいことだと思うが、杉村議員は果たして政策や信念があって議員になったかどうか疑問を感じる。
大丈夫かなぁと思う
メディアの影響力だけで議員は当選できる
特になにも 4
興味なし 4


2−D その他 教育 学校の授業の一つにする
教育の見直し
基本的な所からわかるようなやさしい説明
漫画、学校授業など、子供のころから政治を知れるように。
学校で講義してもらう
イベント 身近なイベントを行うとか
本当に議員として頑張ってる人の討論会
全国規模で国民参加の討論
情報 ラジオetcでもさらに拡充したらどうか
情報がいっぱいあるが、専門用語が多すぎるから、それら解決すればと思う
紙媒体による広報
主観のない客観的な情報
その他 国民の政治への関心を高める努力が絶対必要
身近になるようにする、優遇しない(政治家を)
政治への関心を誘う物ならなんでもいいと思う


2−E その他 討論会・ 同じ選挙区の立候補者同士での公開討論会
意見交換会 自分の意見が言えるようなもの。政治家の長口舌はいらん。
一つの党の議員の講演会ではなく、各党の議員による討論会
党首と直に討論できるイベント
討論
意見が実際に反映するようなイベント(場)
自分が参加できる討論会のようなもの。政治家には地域の人ともっと密着して欲しいから。
子供向けにかみくだいた討論会。政党にしばられず自由に意見を言えるイベント
パネルディスカッション
芸能人や著名人と政治家の討論会
スポーツ選手やタレントの討論会
朝まで生テレビみたいな感じの著名人が数多く参加しているもの
朝まで生テレビの収録
芸能人も含めた討論会
小泉vs一般人100人
国民の意見を聞いてくれるような場。
大学で議員の討論会
市民も意見を言える場所
意見や発言に制限がかからない討論会など
政治家に意見をぶつけられる
市民の声を聞き入れる議員とコミュニケーションを取れるイベント
国民と話し合ったほうがいい
僕らの意見を受け止め、しっかりと考慮してくれるようなもの
無料で飲み食い出来て政治家と直接話せるパーティ
第3者をまじえての党首討論会をやっているのであれば見てみたい。
議員と気軽に会話できる
明確に政策内容を議論できれば何でも
ネットで生討論
政治家と実際に討論が出来る場
地元でのイベント。自分の意見が政治に反映されるのであれば参加するかも。
候補者を集めて討論会(立候補者全員)
学生同士による討論会
政策などを国民側としても主張することが可能なイベントであれば参加したい。
一つの問題について2つ以上のグループに分かれて良い政策を提案する。デメリットも発表する。
若者に身近な著名人を呼んで討論(次世代を引き継ぐ)
政治家を含めた討論会(少人数)
若年雇用問題について考える会(実際に議員などと話し合う)
政治家と一般人の間の距離がなく話し合えるイベント
質疑応答 有名政治家、ジャーナリストによるインタビューの質疑応答
国会議事堂に入れてなおかつ大物議員に質問することが出来る。
国民との質疑応答
実際に自分のほうから議員に質問する場が設けられたとき
候補者に質問が誰でもその場で出来る
もちろん無料で基本的には質疑応答
講演 小泉さんが演説
講演会 2
  好きな政治家、著名人による講演会
政治家の学生向けの講演会
芸能人が政治について思うことを語る。
国会議員の考える環境対策
個人的に好きな議員か知識人による講演会
情報提供・ イベントという形ではなく気軽に情報を手に入れられる環境を整えた方がよいと思う。
説明会 小学生でもわかる選挙の説明会
わかりやすく日本の現時点での問題解説
政治と関係のある分野の人が一つの政策について自身の専門からわかることを述べる。
情報をだれでもわかるように解説する会(政策についての詳細(資金、影響)アセスメント)
選挙前にガイダンス的なものをわかりやすく→年齢別にとか
環境問題
専門家複数による政策分析
自分と関係のある政策についてのイベント
障害者を助ける政策、またはそれに関わる政策
わかりやすいイベントを使った説明会
政策に関わる人間がパワーポイントなどを使って主に高校生などあまり政治に詳しくない人に対してわかりやすくプレゼンテーションを行うイベント
誰にでもわかる政治、政策みたいなイベント
有名人・ ゲストが有名人であるイベント
楽しい タレントを呼ぶ
若者を中心としたイベント
インターネットで見れるようなもの
立食パーティー 2
どんなイベントでも参加したいと思わない
盛り上がるイベントなら何でも
ミュージック
楽しめるイベント
面白いイベント
著名人が多く来る
有名な人との話し合う場や遊ぶ場があれば
何か楽しめるイベント
例えば、音楽家や俳優等でも国政に興味をある人が主催した集まり
若者が興味を持つような娯楽系イベントと合同で行う。
スポーツ サッカー大会
スポーツ大会 3
運動会
NG どんなイベントを行ったとしても参加したいとは思わない
強制参加なら
参加しない 2
必要ない
その他 地域のボランティア
街頭演説やビラ配り
政治教育の普及
なるべくお金のかからないイベント
敷居が低く、政治に興味がもてるような
少人数制で秘密厳守
ストーリー仕立ての劇みたいな内容であったら参加するかも
政策を実施した場合のシミュレーション
お金をくれるイベント
メリットがあると感じられるイベント
かたいイメージではなく小学校での学級会程度のレベルで議論をする場がある。イベント、学園祭などでやってみては?
政治家とパーティなどをして身近に感じることが出来るイベント
自分にプラスがある場合
何かもらえる
無料、近所など、日常に近ければ
面倒じゃない
ネットで見れるとか
ひたすらわかりやすい番組
インターネットを通じて手軽に気軽に
大学内でのイベント
舞台


2−F その他 小泉首相 28 テリー伊藤 1
杉村太蔵 9 松岡修造 1
浜田幸一 6 須藤元気 1
有名人 3 グレートサスケ 1
美人女優 2 B'z 1
お笑い芸人 2 若い政治家 1
芸能人 2 大仁田厚 1
安部晋三 2 女優 1
竹中平蔵 2 政治を動かせる力のある人 1
タモリ 2 TVによく出る有名人 1
ビートたけし 2 ブッシュ 1
小池環境大臣 2 アリストテレス 1
中田宏 2 麻生太郎 1
スポーツ選手 2 前原 1
小泉チルドレン 2 古畑任三郎 1
太田光 2 及川奈央 1
歌手 2 党首とその選挙区の議員 1
田原総一郎 2 芸人さん 1
中曽根元首相 2 五木ひろゆき 1
次期首相候補 1 木村太郎 1
内閣大臣 1 青山先生 1
SHAKALABBTS 1 ヤクルト 古田 1
党首 1 堀江貴文 1
TVタックルとか出てる人 1 唯一神又吉イエス 1
所ジョージ 1 好きな著名人 1
釈由美子 1 衆・参両議院議長 1
町村信孝 1 各政党総裁 1
平沼赳夫 1 福田康夫 1
小林よしのり 1 グローバー義和 1
各党の政策責任者 1 芸能系の有識者 1
会場を盛り上げるMC 1 軍需産業関係者 1
桜井和寿 1 自分の支持する人 1
森永 1 左右に偏っていない人 1
小泉孝太郎 1 田中真紀子 1
うちらと同世代の人 1
中田ヒデ 1
枡添要一 1
鳩山由紀夫 1
西嶋周二先生 1
心理学者、経済学者、生物学者、政治学者、社会学者、法学者etc 1
どんな人が来てもおそらく参加したいとは思えない 1
参加しない 1
誰が来ても参加したいと思わない 1


その他 その他 1 このようなことを調査することは非常に有意義であるし、現在だけでなく将来においても必要不可欠であると思います。これからも頑張ってください。
2 もっと若手議員が増えてもよいと思う。なぜなら考え方が古すぎて固い気がする。(いつも同じ考え)
3 世の中・住みやすさを重要視するなら選挙制度の問題が第一ではない気がする。
4 若者の政治の関心が低いのでそれを高める必要がある
5 わかりやすく政治を学びたい
6 選挙カーか路上演説は断片的にしか聞き取れないのでとぎれた情報になる。それより各学校を回る、劇場の前つりで出させてもらうなど人が集まり静かに座って聞ける場所で的確な話をする方が好ましい。
7 政党という組織に所属する今の政治の形式で政治家個人の思想が本当に示されるのかと考えると難しい。また現在のTV等の情報機関は話題性に走り政治家の一部は話題先行に踊らされているようにも受け取れる。日本人の意識改革が必要。
8 個人的にはもっと政治について知りたいが、機会がとても少ないと思う。
9 選挙の候補者がどれも微妙で毎回消去法で選ぶ。毎回必ず投票はしているが、自分の1票が国を動かす実感がまるでない。お祭りみたいにこぞってやる開票番組が嫌い。
10 まだ自分にっとって身近じゃないと考える若者が多いと考えます。もっと小さい頃より密接な考えを持つような対策が必要なハズです。
11 国民が直接政治に参加出来る権利が選挙だけというのは少なすぎる。
12 政治に対してもっと若い世代が興味をもつようなやり方を行う必要があると思います。
13 政治、選挙に関してマスコミの影響が強すぎる。もっと平等に取り扱うべき。
14 話題になっている問題について関係している政治家や評論家などの専門家の人を学校に招いて話を聞ける場を多く作ることが出来れば政治への関心は広がると思います。
15 政治の知識テストを行ってそれに合格した人だけ投票権を得られるようにして欲しい。
16 選挙はなかなか誰に投票すればいいのかわからないので、どうも責任がないように思えてしまう。
17 投票意欲の低い人は投票しないほうがいいと思う。
18 政治家の私情や政策が隠されており、公正に報道がされていない。マスメディアの努力と政治家の表現力(公開力)が必要である。
19 政治にもっと関心をもつことが必要だ。
20 誰が実施したアンケートか明記されてないです。
21 もっと若手議員が増えてもよいと思う。なぜなら考え方が古すぎて固い気がする。(いつも同じ考え)
22 もっと政治を知りたい。
23 選挙カーによる活動はうるさいだけである。環境にも良くない。自転車で宣伝している方のほうがよほどインパクトがあり、名前も覚えやすい(確か中野区の候補者の方だったと思う)
24 杉村太蔵のような人が議員になってくれたことで議員の暮らしぶりが少し見えてよかったです。
25 国民レベルの底上げをしない事には選挙の意味がない。教育を見直すべき。
26 おつかれさん
27 選挙カーはムダだと思う。得られる物が限られているし、やかましいだけ。
28 日本の政治家は子供しかいない。将来発展よりも現状しか見ない将来破壊している。
29 もっと政治家と接する機会があれば、政治に関心を向けることが出来ると思う。
30 今後様々な面で地方分権が必要となってくると思う。
31 マスコミなどにより日本の実態が明らかになり、悪い面ばかりが見えるが良くなるための段階で必要なことであると考えられる。天下りやコネクションなど、どうしようもないこともある。
32 メディアの報道をどれだけ信用出来るのかが課題です。
33 学生が政治に興味をもつことは、良いことだと思い、特に20歳になると関係ある年金問題は今の日本の制度ではまずいと思う。
34 若者の間には政治に対する、無力感がある。
35 選挙によってあらわれるのは、その政治家や政党のいいところばかり。だから、今までどんな失敗をしたか、それに対してどうするかを判断することが立候補者も選ぶ側にも重要な事だと思う。
36 最近マスコミのモラルの低下が目立っている。どこかでマスコミは立法、行政、司法各機関に次ぐ第4の権力機関という考えを聞いたことがあるが、私は今やマスコミが唯一絶対の権力機関ではないかと思う。彼らにはそのことをもっとよく自覚すべきだと思う。
37 わかりやすい政策が必ずしもいいとは思わないし、そればかりではいけないと思う。ただ、政治家は政策についてなぜそれが必要かについてもう少し国民に説明してもいいのではないかと思う。そうすれば政策への国民の意識も変わるのでは。また1票の格差が生じている現状は納得できないので改善して欲しいと常々思っている。
38 選挙カーは移動中は黙って欲しい
39 授業中のアンケートなら協力します
40 現在はインターネットが出来るようになったおかげで多くの人が様々な問題について考えられるようになった。多くの人の情報がまとめられることによってこれからの社会に大きな力をあたえると思う。
41 頭の切れる政治家を期待します。
42 もっと具体的な政府見解を誰もが自然に見るテレビ媒体で公開して欲しいと思う。