目撃セリカ
  • 3/1、午前11:00頃、トヨタカローラ鷲宮のお客様駐車場にてレモンイエローのST-202?を目撃しました。

  • 運転席側のドアがかなり酷く凹んでいました。きっと板金修理に来ていたんでしょうね。
    衝突事故でも起こしてしまわれたんでしょうか? 早く直ると良いですね。
     
     
  • 3/1、午前11:10頃、同じくトヨタカローラ鷲宮にて、オイル交換をディーラーにお願いして、セリカが車工場に入ったんです。

  • その瞬間にガンメタリックのST-183(多分そんなにいぢってない)がお客様駐車場に! ……が、声を掛けようと思ったら、すぐにぴゅーっと走っていってしまいました。
    ディーラーの車だったんでしょうか?……謎です。
     
     
  • 3/8、午後19:30頃トヨタカローラ鷲宮(埼玉県です(笑))のお客様駐車場に駐車されているスモーク仕様のST-18#を目撃しました。

  • 多分色は黒だったと思います。但し、ナトリウム灯がギラついていたのでひょっとすると別な色だったかもしれません。
     
     
  • 3/11、午後13:10頃ショッピングひまわり旭町店のお客様駐車場にて駐車中の白ST-16#を発見。

  • 銀の細かいスポーク状のアルミがとても格好良かった(メーカーなんかはわかりません)んですが、左側のリヤフェンダーが凹んでいた上に、全体的に色がくすんでいました。
    お買い物に来ていたんでしょうか? 同箇所では初めて目撃しました。
     
     
  • 3/11、午後13:20頃トヨタカローラ鷲宮の駐車場に放置(?)されている白ST-16#を目撃。

  • ヘッドライトが片方Openな状態になっていました。リトラを修理するために順番でも待っていたんでしょうか?
     一瞬、ショッピングひまわり旭町店で目撃したST-16#かとも思ったんですが、ホイールと故障中のリトラの状態から別物であると判断しました。
    ちゃんと直して上げて下さいね、トヨカロ鷲宮さん!
     
     
  • 3/11、午後15:30頃R4上り線草加付近のGSにて、給油中の白ST-165を発見!!

  •  ‥が、渋滞しかけていたのでそのまま通り過ぎ、後で後悔することに。(; ;)
     まあるいフォグが付いていたので、多分白ST-165だったと思います。
     
     
  • 3/11、午後20:10頃、R4下り線越谷付近で春日部ナンバーの赤のST-202(?)に遭遇!

  •  このとき、私は引っ越しの手伝いの帰りで愛車赤のST-183ではなく、JAZZ※注1だったんです。‥‥が、セリカを眺めたい一心でST-202を追いかけ続けました。
     赤信号後ぐぐぐぐーっと伸びていくST-202!「待って〜! もっと車を見せて〜!!」と車のなかで騒ぎながら、なんだかんだで結局R16の交差点まで頑張って併走しました(笑)。
     このとき一緒に併走していたST-202はほとんど何もいじっていないようでしたが、 ボディーは磨き上げられてピカピカでした。
    ‥‥でも、ナンバープレートの脇に張り付けられた交通安全協会のシールと、シングルマフラーの効果で大衆車的な雰囲気が漂っていました。
    うーん、セリカはスポーツカーでなくて大衆車だったのか!(爆)。
     
     
  • 3/15、午後18:30頃、旧海岸通り芝浦3丁目交差点付近にて白のST-16#を目撃!!

  • 颯爽と品川方面へ走ってゆきました。暗くて非常に解りづらかったのですが、白っぽいホイールを履いていたような気がします。
     以前にもこのあたりで白のST-16#を見かけたことがありますが、同じ車でしょうか?
  • 3/19、午前11:30頃、自分が駐車しているJR東鷲宮駅前駐車場にてガンメタリックのST-182or3の前期型を発見!!!

  •  こなたいだまでブルーメタリックのMR2の指定席だったあたりに駐車していました。
    毎日駐車してるとすれば、そのうちあのST-182or3のオーナーと会えるかも知れません。
    ちょっと楽しみです。
     
     
  • 3/21、午後12:30頃、海岸通り芝浦4丁目交差点にて駐車中の白ST-202(もしかしたら203)を発見!

  • ‥‥ローソンからお昼ご飯を買って、会社に戻るときに気付いたのですが、残念ながらドライバーは不在でした。この辺の方なのでしょうか?ぴっかぴかに磨き込まれた綺麗なST-202でした。
     
     
  • 3/22、午後12:15頃、旧海岸通りJR田町駅入り口交差点にて駐車中の銀ST-202を発見!!

  • とても綺麗に磨かれていました。
     
     
  • 3/24、午後12:00頃、毎度おなじみトヨタカローラ鷲宮店お客様駐車場にて黒のST-183コンパチと遭遇!

  • トヨタのリヤエンブレムと、テールライトの形状から後期型コンパチと判断。 
    ‥‥が、フロントには緑・黄色・ピンクで彩られたCELICAの文字が‥‥
    きっと、カッティングシートで自作、もしくはFRP(?)のパーツだけ前期型のととっかえたって感じでしょうね。
     そして見れば春日部ナンバー。また遭遇することもあるかも知れませんね。
    あのオーナーとお知り合いになりたいものです

    8/8、この車のオーナーがわかりました!!!詳細はこっち
     
     

  • 3/28、午後18:15頃、旧海岸通り、芝浦3丁目付近にある、なんちゃらロイヤルホテルの前に駐車中の黒ST-183(?)を目撃。

  • 横浜ナンバーでした。スキーキャリアを積んでいたようですが、スタッドレスを履いていたかまでは見ていません。
    わりと普通っぽいST-183(?)でした。
     
     
  • 3/30、午前10:10頃秋葉原電気街の万世橋交差点にて白ST-165(?)を目撃!

  • 白っぽいアルミ(OZラリー?)を履いていたいたように思うのですが、ホイールが黒くくすんでいてよく分かりませんでした。
    通勤、だったんでしょうか‥‥‥‥
     
     
  • 3/31、午前10:10頃、旧4号杉戸のラーメン陣付近で白ST-16#(?)を目撃!

  • てっちん仕様で、TVアンテナ、ならびにスキーキャリアを装備していました。
    リヤウィンドゥからアンテナをはやした流面形セリカはなかなか素敵でした。
     
     
  • 同日、16:12頃、R4草加付近にて東京方面に向かう20#系の銀コンパチとすれ違いました。

  • 幌を降ろしている状態でした。
    ただ、本当に一瞬だったので相手は気付いていなかったと思います
     
     
  • 同日、16:24頃、同じくR4の越谷付近にて赤ST-182(or3)とすれ違う。

  • きっと別な車にぶつけられたんでしょう、運転席側のドアに大きな凹みが‥‥
     
     
  • 4/4、16:05頃、イトーヨーカード久喜店に通ずる抜け道にて‥‥な、なんと駐車中のST-183Cリミテッド300を発見っ!!!

  • LE会長さんの車かどうかはちょっと不明‥‥‥ちなみに幌は降ろされている状態でした。
     
     
  • 4/4、16:30頃、久喜・幸手線のイトーヨーカドー久喜店前交差点にて黒ST-182(or3)とすれ違う。

  • リトラクタブルなライトを半開状態に改造した、一風かわった感じのST-18でした。
    きっとあの人はLEの会員に違いないっ!!!‥‥‥う〜ん、名乗り出てきてくれないかなぁ‥‥
    4/6、この車のオーナーが名乗り出てきてくれました!!!詳細はこっち
     
     
  • 4/4、17:40、埼玉県鷲宮町立鷲宮西中学校前交差点付近(こ、こんなとこ地元の人間しか知らないだろうけど‥)にて白ST-185を目撃っ!

  • 一瞬、相手のドライバーと視線があったような気がする‥‥‥
    これといって特徴のない185でしたが、この185は以前にもこの近辺で見かけたことがあります。
    このあたりに住んでいる方なんでしょうか‥‥
     
     
  • 4/4、17:40、県道加須・幸手線(う、また地元ネタだ)の鷲宮町舎前交差点にて黒ST-18#とすれ違う。

  • ‥‥が、暗い上に双方ともヘッドライトを照らしていたため、「あ、ST-18だ!」ぐらいにしかわかりませんでした。
    GT-FOURかそうでないかすら解らなかった‥‥‥う、無念っ!
     
     
  • 4/5、朝8:00頃、旧海岸道路芝浦4丁目交差点にてガンメタのST-182(or3)を目撃。

  • 黒と銀の2ピースという少々かわったアルミを履いており、新橋方面へ疾走していきました。
    どうやら、旧海岸通りは比較的セリカの目撃率が高いようです。
     
     
  • 4/5、18:40頃、朝とほとんど同じ場所・旧海岸道路芝浦4丁目交差点にて黒のST-18#を目撃!

  • 新橋方面へ向かってゆきました。
    ただ、私は友人のマークIIの助手席に乗っていたので実のところ、ST-18かどうかも怪しいのです。もしかしたらST-20#かも‥‥‥(^^;)
    が、しかし!‥‥リアバンパーにはLeading Edgeとおぼしきステッカーが!!!
    うう、赤黒ちゃんに乗っていたら追いかけたのに‥‥‥
     
     
  • 4/11、午後20:20頃、LE千葉ミテ参加のために川口JCTから首都高に入って数分後‥横浜ナンバーのブルーメタリック(?)のST-182と遭遇。

  • 堀切を越えて葛西、??までず〜っと一緒でした。てっきりLEのミーティングにいくセリカだと思ってたんですが‥‥。
    ‥‥で、ぼけーっと走っていたわたしはその後、箱崎JCTで新宿方面に向かってしまったのです。(;;)
    ついでにいうと10数分そのまま迷走を続け、芝浦で首都高を一度降りてしまったのです。(号泣)
    結局、「なにかあったらかけてね」と携帯番号を教えて下さったLE会員のおぎ〜さんの厚意に甘えて、現場で待機していたLE会員の皆さんに助けていただきました。
    • わたし  「こんちわ〜、はじめまして〜。LE#395のツートンのしりあです〜」
    • おぎ〜さん『あ、しりあさん? こんばんわ〜。どうかされました??』
    • わたし  「すみませーん、迷いましたぁ。」
    • おぎ〜さん『ま、迷っちゃったんですか??』
    • わたし  「はーい、迷っちゃいました〜。」
    • おぎ〜さん『どこで迷われちゃったんですか?』
    • わたし  「首都高の箱崎JCTで小松川線に乗り損ねちゃいました〜。どーしましょー』
    • おぎ〜さん『ちょっと待っててくださいね、今いのっちにかわりますから』   
    • ちょっとして‥‥
    • いのっちさん『どうも〜、いのっちです。どこで迷われたんですか?』
    • わたし  「箱崎JCTで小松川線に乗り損ねちゃったんです〜。多分新宿とかそっちの方に向かっちゃったんだと思うんですけどー」
    • いのっちさん『えっとですね、それならあそこで引き返せるから‥‥‥』
    • わたし  「もうず〜っと行っちゃって、横羽線に入っちゃってるんですけど〜‥‥ついでにいうと芝浦で降りちゃって、そこで止まってるんです〜」
    • いのっちさん「じゃあ、なんとかしてもう一度首都高に乗って下さい。それでずっと右の方へいくとまた箱崎に戻って来れますから」
    • わたし  「頑張ってみまーす」
    • いのっちさん「ケータイ番号教えますから、わかんなくなったら電話下さい」
    • わたし  「ありがとうございます〜」

    LEの方ってみんな親切だなぁ(笑)。
     
     

  • 4/12、午前6:10頃、県道加須・幸手線(う、またまた地元ネタだ)の鷲宮町舎前交差点にて黒ST-202とすれ違う。運転手は女性でした。

  • 一瞬、昨日の千葉ミテであった方か!?‥‥‥と思ったんですが‥‥違うだろうなぁ、多分。
     
     
  • 4/13、(日付が違うかも)午後18:20頃に、旧海岸道路JR田町駅入り口交差点の付近のバーガーキング前に駐車中の赤のST-183Cを発見!!!

  • 幌は閉じられた状態でした。‥‥銀色のアルミを履いていたような気がするけど‥‥
     
     
  • 4/17、午前8:00頃に、旧海岸道路JR田町駅入り口交差点付近のパーキングメーターに駐車中の黒ST-182or3を目撃!!

  •  以前にみかけたスキー仕様黒ST-18#かとも思ったんですが‥‥ナンバーが違う(−−)
    これといって特徴のないST-18#でした。
    でもこういうST-18#に限ってぢつは‥‥‥などと連想し始めてしまう私でした(笑)
     
     
  • 4/18、午後12:15頃、旧海岸道路芝浦4丁目交差点(NEC大東田町ビルの角の交差点!モノレールをくぐってくる道と旧海岸道路がぶつかるところ!)にて、ブルーメタリック((グリーン?)のST-182サンルーフつきを目撃!!

  • 窓は全開、サンルーフはチルト状態でさっそうと走っていきました。
    少々変わった色のST-182でした。
    もしかしてLEの方!?
     
     
  • 4/25、午後18:30頃、旧海岸道路芝浦4丁目交差点(NEC大東田町ビルの角の交差点!首都高横羽根線・芝浦IC(?)と旧海岸通りをつなぐ道路にてチケットパーキングに駐車中の赤ST-185スキーキャリアつきを発見!

  • 横浜ナンバーで、特徴はスポーク状のアルミ、TRDのステッカー、リヤバンパー左端に張り付けられたJAPANのステッカー(−−)
    バンパーに貼って有るステッカーを見た瞬間、もしかしてLE会員!?とも思ったのですが‥‥なんでjapan?‥‥‥LE会員の方のGT-FOURだと思ったのに、残念です。
     
     
  • 5/4、午前8:10頃、旧海岸道路JR田町駅入り口交差点のチケットパーキングに駐車中の練馬・黒のST-183をまたもや目撃!!!

  • 相変わらず外観はノーマルで、よく見ると後期型であることが判明!
    休日・祝祭日などによく止まってるようです
     
     
  • 5/4、午後7:40頃、永代通りと清澄通りの交差点付近(東西線門前仲町駅の交差点)にて赤のST-182(3)を目撃!

  • スキーキャリアとTV(?)アンテナを装着!
    前期型、だったと思うんですが‥‥‥う〜ん‥‥
  • 8/7、うーん、だいぶ間が開いてしまいました(−−)。この間に何台ものセリカを目撃してるのに・・・なんだか悔しいです。これも仕事の転属がみんないけないのさ!

  • えっと午前11:30頃、旧海岸道路芝浦4丁目交差点(NEC大東田町ビルの角の交差点!) 付近のチケットパーキングに駐車中のLimited300を目撃!!!
    フルノーマル/ノンエアロであることから、LE会長の愛車でない事を確認。
    半年で3台のLimitedを目撃するなんて・・・なんだかすごく得をした気分です(笑)。
    ちなみに幌はちゃんと青幌でした。 LEの黒幌limitedさんとも違う方の車みたい。
    オーナーの方に御会いしたかったなぁ・・・
  • 8/12、午後16:00頃、県道152号線(加須幸手線)鷲宮町鷲宮4丁目付近にて前期のNA18を目撃! 色はブラシュカーキメタリック。

  • 何処に行くのかな〜と思いきや、そのスジには有名なラジコンショップ、スカイホビーの駐車場に車を止めている・・・
    オーナーがお店に入っていったのを確認してから車の仕様を確認。
    スポーク状のシルバーな色のアルミ、リヤハッチゲートに取り付けられたTVアンテナ付きの182。見たところマフラーはノーマルみたい。ただ、いろいろなスポンサーのステッカーを貼っている事から車好きと判断。
    オーナーが戻るのを待とうかな・・・とも思ったのですが、自分はシャイなので(笑)そのまま帰る事にしました。
    そのうち店長にどんな人の車なのか聞いてみることにしま〜す。
    (スカイホビーには小中学生の頃入り浸りだったので店長とは顔見知りなのです)
  • 9/2、午前11:35頃、旧海岸道路芝浦4丁目交差点(NEC大東田町ビルの角の交差点!) 付近のチケットパーキングに駐車中のブルーイッシュグレーメタリックのST-18(NA)を目撃!!!

  • ここのチケットパーキングはセリカの遭遇率がかなり高い・・・・。
  • 9/3、午前9:50頃、JR宇都宮線東鷲宮駅西口前駐車場、わたしの駐車場への通り道沿いに駐車中のスーパーレッドIIのST-202を発見。この場所では初めて目撃しました
  • 同日、午前10:00頃、行き付けのディーラートヨカロ鷲宮の御客様駐車場にてブルーイッシュグレーメタリックのST-18(NA)後期型を目撃!

  • ルーフにパー線らしきアンテナがついてましたが、ホイール等はすべてノーマル。
    うーん・・・・知り合いになれないかなぁ・・・・・
  • 9/5、午前11:30頃、海岸通りより一本海よりの道路(レインボーブリッジのループ部分を間近に見える通り)にて、品川方面に向かう赤185を目撃!

  • スーパーレッドIIの185でした。ホイールは・・・わたしの知らない銘柄の銀色ホイールを履いていました。同所でのセリカ目撃は初めてです。
    ちなみにわたしはその時、出社するためにJR系の送迎バスに乗っていました(−−)
  • 9/9、午前9:40頃、県道大宮栗橋線白岡付近にて下り、栗橋方向に向かう赤ST-18NAを目撃!

  • 向こうもこっちも飛ばしていたためかほんの一瞬だけすれ違いました。
    哀しいことに、細かい仕様は全然分かりません(−−)
    くー、追い越し車線を通ってりゃ良かったなぁ・・・・と、後悔するわたしでした
  • 同日、同刻、同所にて、まるで先ほどの赤18NAを追いかけるかのように走る、白ST-162を目撃!

  • ホイールは多分純正アルミか・・・さもなきゃ汚れてるOZラリーレーシング。
    グリルエンブレム無し、スカート無しだったと思うから165、ではなかったと思うんですけど・・・ちょっと自信ないです。(^^;)
  • 同日、午前11:50頃尾久橋通り、尾久橋(首都高川口線?)の下の通りにてST-183ブラッシュカーキメタリック、な、ななんとアクティブスポーツと遭遇!!・・・・ではなくて合流しました(笑)

  • アクティブのオーナーはもちろんLE#343の関口さん。
    この日はたまたま二人とも休日で、お会いすることになっていたのでした。
  • 同日、午後12:30頃、首都高小菅ジャンクション近辺にて駐車場に駐車中のST-162ブラックエディションを発見。

  • マフラーを作ってもらったNakayamaRにほど近い同所では以前にも駐車中のこのブラックエディションを目撃してます。
    相変わらずクモの巣がはってたような気がするっす・・・・(;;)
    ちなみにこのブラックエディションはNakayamaRでお店のステッカーをもらいに行く際に木f激しました。もらったステッカーは2枚。
    相変わらず気前の良いお店です(^^)
  • 同日、午後14:00頃、オートウェーブ晴海店駐車場にて黒202(?)を目撃。

  • オーナーに声を掛けようとしてたのですが・・・アクティブスポーツをいじってる間に いなくなってしまいました(;;)
     
  • 同日、午後16:00頃、昭和通り下り方向車線・御徒町付近にてブルーイッシュグレーメタリックのST-18#を目撃。我々をすぃ〜っと左車線から追い抜き、しばらく走ったところで突然ハザード、車を脇に寄せました。

  • 一瞬誘ってるのかな?・・・とも思える行為でしたが、銀行かなにかに用が有っただけの模様。・・・うー、残念。
  • 同日、R4下り方向環七立体交差付近にて右側車線をゆく赤202(?)を目撃。

  • オーナーは感じの良い若い女性との事(アクティブの旦那談。わたしは確認できませんでした)
    残念ながら、わたしがようやくその20#に追いついたときには右折してしまった後(;;)
    わたしもどんな方が乗ってるのか見たかったです・・・・
  • 9/10、午後16:00頃、JR宇都宮線東鷲宮駅西口前駐車場、にて駐車中のスーパーレッドIIのST-202をまたも発見。どうやらここがこのコの定位置なようです。

  • 今度LEのチラシでも置いてみようかなぁ・・・・(^^)
  • 同日、午後16:20頃、JR宇都宮線東大宮駅近辺の駐車場に駐車中の白ST-165を目撃・・・でも電車は無情にもガーっと通り過ぎてしまう(;;)

  • ほんとにほんの一瞬しか見えなかった。でも断言しよう、あれは白いST-16だった。
    ・・・・165だったかどうかは断言しませんけどね(苦笑)
  • 同日、午後16:25頃、無情にも通り過ぎたJR宇都宮線に対する怒りが収まらぬ数分後、今度は東大宮駅近辺の駐車場に駐車中の白ST-185を発見!!!

  • またも詳細を確認する間もなく電車は通過。
    ・・・・・ちぇっ・・・(−−)宇都宮線なんて嫌いだぁ!
  • 9/14、午後0:00頃、JR宇都宮線東鷲宮駅西口、向かって右側の裏道に面した小さな喫茶店脇の駐車場にてまたも駐車中のブルーイッシュグレーメタリックのST-182を発見。

  • 良い機会なのでじっくり見てみる事に・・・・そして見てみてびっくり、このST-182はただの車ではなかった!
    ・・・まず、エンブレムが無いのです! GT-Rエンブレムも4WSエンブレムもないし、TOYOTAエンブレムもまあるっこいトヨタエンブレムも無い! のっぺらぼーなんです(−−)
    これじゃGT-Rなのか、S-Rなのかはたまた幻のZ-Rなのかもわからない。
    車内を覗き込まないと182なのか183なのかすらわからない。
    さらに! テールの両サイド、テールのダクト部分が黒く塗られてる!!!
    ・・・・車内を覗き込む勇気はなかったので確認してませんが、中も結構いじられてる可能性有り☆
    さぁ、オーナー探しだぁ!!!!!(−^O^−)

  • 同日、午後0:05頃、県道大宮栗橋線鷲宮消防署付近にてST-18NA前期とすれ違う。

  • とっさにパッシングしたんですが・・・・気づいてくれなかった模様(;;)
  • 同日、午後15:30頃、ロヂャース久喜店駐車場に駐車中の赤ST-202を発見。

  • ・・・両サイドウィンカー下部あたりに大きな黄色いステッカー。
    あれこれはもしや・・・と記憶の糸をたどり行きつく先は忘れもしない4月23日!
    そうです、くっちいさんとミニミニツーリングをしたときに目撃したまさしくあの時の202であるようです!
    数ヶ月のときを経てまた目撃できるなんてなんという巡り合わせでしょう! ←ちょっとおおげさ?
    ちなみにこの車、AT車でおおきめの黄色のステッカーはAgrip(スペル違う?)でした
  • 同日、午後15:50頃、県道大宮栗橋線JR東鷲宮駅入り口交差点にて黒のST-18(NA)後期とすれ違う。

  • 右折しようとしてとろとろと走ってたところをすれ違ったので仕様などは全然分かりません(;;)
  • 同日、午後16:23、JR宇都宮線土呂駅(列車停車中)にまたも駅前駐車場に駐車中の白ST-185を目撃!

  • ここが定位置のようです。(^O^)
    ちなみに確認した限りでは、銀の細かいスポーク状のアルミ、リヤウィンドゥにスモーク・・・といったところです
  • 9/24、県道加須幸手線沿い、加須花崎昭和シェルGS付近にて赤のST-183を目撃。

  •  フロントガーニッシュがボディー同色であったことからセリカ目撃スポットに掲載中の車・・・かと思ったのですが、色が違う・・・(−−)。
    きゃ〜、見た事無いセリカだ、要チェックだぁ!!!
  • 同日、12:00頃R122沿いガスト騎西店にて昼食中に加須方面に向かう黒ST-202を目撃!

  •  ホイールはノーマルのアルミだったような気がします。
  • 同日、12:30頃、騎西街道(?)ゴルフ場付近にてしろST-165を目撃!

  •  ・・・・したと思うんだけど・・・・・特徴がなかったからか記憶がおぼろげです(;;)
  • 同日、14:00頃ジョイフルホンダ幸手店の駐車場にてめずらしいブルーグリーン(?)メタリックのST-202ATを東武日光線の線路よりの場所で発見。

  • ・・・早速仕様を確認、哀しい事にファミリーカーでした(−−)
    車幅ポール/車幅マーカー付きの上にレースのシートカバー。
    トノカバーに置かれた麦藁帽子と白いタオルが良い味だしてるぅ〜(^^)
    ドライバーの方も御年配の方。
    セリカはとっても格好良いスポーツカー!・・という自信が無くなった一瞬でした
  • 同日、午後6:00頃。オートウェーブ東京晴海店駐車場にて白ST-205WRCを目撃。

  • 店舗入り口前にとまってました。
    このWRCとは夜の12:00過ぎに近くの通りでも遭遇してます。
  • 同日、同所午後8:30頃。黒のST-182後期型(?)ATを目撃。

  • ドライバーは女性、フロントウィンドゥとリヤにVelsideのステッカーが貼り付けられてました。
    ・・・でもどのへんがVelsideだったのかは不明です(−−)
  • 同日、同所午後12:00頃、晴海通りオートウェーブ前交差点にてST-183前期ブラッシュカーキメタリックと遭遇!

  • この時、ST-18NA3台、ST-202一台で連なって走っていたのですが・・・
    隣にこの車がきたときは一緒にいたアクティブスポーツかと勘違いしてしまいました(笑)
    アンテナが無いし、マフラーも違う。ちなみにオーナーは年配(?)の男性で、親子で乗っていた模様・・・(−−)
  • 9/24、15:06頃、県道大宮栗橋線久喜付近にて赤ST-185RCを目撃!

  • このRCは今までに2度お目にかかった事があります〜。
    ちなみに走行中の同車を見かけるのは始めてです・・・・
  • 同日16:22頃、尾久橋通り環七交差点手前にて赤RCとおぼしきST-185を目撃!

  • 詳しい仕様は・・・わかんなかったです(;;)
  • 同日16:32頃、明治通り田端新橋交差点近くの陸橋上にてST-185前期、ブラッシュカーキメタリックを目撃!

  • 陸橋の上ですれ違ったのですが、このST-185は尾久橋通りのほうへ走っていきました。
    残念ながらこの車の細かい仕様も不明です(−−)
  • 同日17:00頃、蔵前橋通り、蔵前橋手前にて赤のST-205ルーフキャリア付きを目撃!

  • なんか積んでたような気もするんですが・・・・うーん・・
  • 9/26、栃木県那須高原にて。県道30号、広谷地交差点付近にて黒ST-202を目撃!

  • 純正アルミをはいていたような気がします・・・
  • 同日、那須街道「木の美術館」付近にて赤ST-202ルーフバイザー付きを目撃!

  • 同車は那須IC方面に坂道を下っていきました(−−)
  • 同日、同所にて赤ST-202純正アルミとすれ違う。

  • 同じくこの車も那須IC方面に走っていってしまいました(;;) こっちに気づいてくれたかなぁ・・・・
  • 9/27、栃木県那須高原テディベアミュージアムの通りにてなんと稀少色レッドマイカのST-18NAと遭遇!

  • 少なくとも新潟のI井さんの車ではなさそうです(−−)
  • 同日、同所県道62号上にてST-18NA前期、ブラッシュカーキメタリックを目撃!

  • 銀のスポーク状のアルミを履いてました
    こちらに気づいてもらえたかどうかは不明。
  • 同日、那須街道お菓子の城付近にて黒ST-185を目撃!・・・・したとおもったらすぐに行ってしましました。細かい仕様はまったくをもって不明です(;;)
  • 同日、那須高原ビール園(?)駐車場にて赤ST-18NA後期型を目撃!

  • 若夫婦が乗っていたようです。
    追いかけようとしたのですが・・・・駐車場から出るときに何台かに間に入られてしまったので追跡を断念しました。たしか栃木ナンバーだったと思います。
  • 同日、東北自動車道羽生SA付近下り線にて銀ST-202と遭遇。

  • 追い越し車線からつぃ〜っと現れました。
    追いかけたかったのですが、ナビシートで寝てる人がいたのでこれまた追跡を断念。
    細かい仕様はやっぱり不明です。
  • 同日、埼玉県県道大宮栗橋線蓮田付近にて黒ST-202と遭遇。

  • 信号区間にして3区間分ぐらいわたしの後ろを走ってた後、ひょいと脇に出てきて右折してしまいました。
    LeadeingEdgeのロゴステッカー、ちゃんと見てくれたかな??
    ホイールは銀のスポーク状のアルミだったと思います。
  • 同日、20:40頃。尾久橋通り環七手前の大きな公園の前の電話ボックスのところ

  • 駐車中の赤RCとおぼしき白いスポーク状アルミなST-185を目撃!
    疲れてて注意力散漫だったのかなぁ・・・うーん・・・あ、でもマッドフラップはついていなかったと思います。あのアルミはOZクロノかなぁ?
  • 同日、20:45頃、尾久橋通り手前の交差点あたりで黒のST-18#、キャリア付きとすれ違う!

  • ・・・ほんの一瞬だったので・・・これも仕様はわかりません(;;)
  • 同日、明治通りにて千代田線ガード下付近で黒ST-202と遭遇!

  • 純正(?)の銀スポークアルミを履いてました。マフラーはノーマルだったと思います。
    ごく短い距離でしたが、R4の交差点までほぼ併走しました
  • 9/28正午。埼玉県県道加須幸手線、鷲宮町スカイホビー付近にてガンメタリックのST-165を目撃!サンルーフをチルト状態で走ってました。

  • 若い男性が二人乗っていたとおもいます
  • 10/10、午前10:18頃。R16、元荒川橋手前にて黒205中期型を目撃。

  • あいにく対向車線だったため詳細は不明です。
  • 同日、ほぼ同時刻の同所にて赤202中期型を目撃。

  • これも詳細は不明・・・
  • 同日、午前10:35頃、R16大宮市今羽付近にて黒ST-185後期型を目撃!

  • これもやっぱり詳細不明(;;)
  • 同日、午前10:40頃、R16大宮オートテック手前にて赤ST-183C後期型と併走っ!

  • 純正アルミ、クローズ状態で中央車線を走ってました。
    「あんまりイケてないよ」と、これは友達のくぼっち談(笑)。
  • 同日、午前10:54頃、R16/R17号合流付近にてシルバーのST-202前期を発見。

  • ノーマル車でした。
  • この日はほんとにたくさんのセリカと遭遇しました。もう同日は省きます。

  • えっと午前11:00頃、R16/R17号の分岐付近で渋滞中に対向車線にて一台のセリカを目撃!
     白ST-162、リヤスモーク仕様でした。
  • 続いて同日同所同時刻。まだ右折渋滞にはまってます。

  • 10:40頃からはまってるからかれこれ右折のためだけに20分近く待ってる計算になります(;;)
    反対側からは幼稚園の運動会なのか「赤勝て、白負けるな」の掛け声が・・・。
    と、そのとき! 黒ST-185後期、サンルーフ付きが左側車線を颯爽と駆け抜けて・・・あれ、信号で停止。
    暇で退屈してたのででじっくりと観察しちゃいました。
    マフラーは柿本、ワタナベみたいなホイール、車高変化無しでした。
    「多分足回りはノーマルじゃない?」と、これは弟分のくっちい談
  • やっとこさ右折できてしばらくいくこと十数分。R16にて11:22頃、黒ST-182とすれ違う。

  • R17分岐を過ぎてしばらく行ったとこです〜。
  • 同じくR16、小仙波分岐にて対向車線にグリーンのST-18#(NA)ルーフキャリア付きを目撃!

  • 純正色じゃなかったと思います。変った色だったなぁ・・・
  • 場所は川越、同じくR16です。11:43頃、赤202前期と併走!

  • くぼっち号こと赤202と赤黒の二台ではさんじゃいました。
    こっちが気にしてるのに気づいてくれたのかな? しばらく一緒に走ってました。
    「やっぱり20#だよね〜」とくぼっち談(笑)
    でもわたしは18#が好きなのさぁ〜♪
  • 同じくR16、11:49頃黒205サンルーフ付き、(20#はムーンルーフだっけ?)赤のマッドフラップも引き立つOZクロノ付きを目撃!

  • 「あれはかなりの好きモノですねぇ・・・」とにやつくわたしとくっちいさん。
    残念ながらクラブ会員ではなかったようです。
  • 11/18、またローカルネタです。午前11:00頃、埼玉県鷲宮町庁舎前交差点にてST-185ブラッシュカーキメタリック(前期)とすれ違う。

  • ドライブ中のようでした。
    気づいてくれなかっただろうなぁ・・・
  • 同日、午後17:50頃。トヨタカローラ鷲宮店の脇の交差点にて、後期型ST-182を目撃。

  • ホイールがOZラリーレーシング・・・いい人だ、そうに違いない(笑)。
    なぜか銀色のOZラリーレーシング。あんなの売ってるのかなぁ?
  • 同日、午後18:50頃。 埼玉県道78号線上、白岡付近でST-205のシルバー、TRD風の古エアロと遭遇。

  • ドライバーがこっちを見ていたような気がするけど・・・
  • 11/8午後9:30頃。埼玉県県道78号線白岡付近で路上駐車中の黒後期型ST-182を目撃!

  • みたところ純正アルミをはいていたようです。
  • 11/8午後11:00頃。埼玉県岩槻市御成街道の元荒川付近にて習志野ナンバー白202、SS-IIIと遭遇!

  • 特にこれと言って予定のなかったわたしは、そのまま幸手市街までずーっと追走しちゃいました。
    18#がついてくるのに気づいてくれてたかなぁ・・・。
  • 11/21、午後9:00頃、埼玉県道152号線。幸手市内で東武日光線の線路を越える手前でST-202を目撃・・・したようです。←わたしは見てません(;;)

  • 同乗者のくっちいさんとNEKOさんはちゃんと目撃してたようです。
    くっちいさんの話になるとリヤウィングなしのSS-Iということです。
    色は不明・・・
  • 同日、午後9:24頃、R122号の加須市の外れでST-185前期型、ブラッキッシュカーキメタリックと遭遇!

  • 車体はフルノーマルで、みたところホイールもノーマルの純正品。
    自宅に帰る途中だったんでしょうか・・・。
  • 同日、ほぼ同所の午後9:29頃、フォグ点灯走行中の黒ST-205を目撃。

  • 諸事情でこちらも同じ黒205だったんですが、気づいてくれたかなぁ?
  • 同日、午後9:34頃、GUSTOの駐車場に停車中の黒ST-205を目撃。

  • OZクロノをはいてたと思います。
  • 午後8:00頃、東名自動車道上り線、足柄PA大型車駐車場でツーリングの帰りのうちあわせをしていると過ぎわきに黒、フルスモークのST-185(自転車をルーフに積んでました)がやってきました。

  • レプリカのセリカをはじめ、7台ぐらいで駐車してたから気になったのかな?
    結局、車内からドライバーの方がでてこなかったのでそのかたとお話はできませんでした。車内から出てきてくれれば話し掛けたのになぁ・・・(..)
  • 11/22、午後9:00頃。東名自動車道上り線、厚木〜横浜付近の渋滞にはまっている最中に一番左側の車線をゆく銀ST-202を何度となく目撃。

  • わたしたちはツーリング帰りで、7台ぐらいでつるんで一番右側、追い越し車線を東京JCTまで走ってました。
    ちなみにわたしは先頭車両となって数十キロのあいだ、ず〜っとランエボのあとをついていました。(..)
    隊列は、赤黒(ST-183)/ブルーイッシュグレーメタ(ST-185)/黒RC/赤ST-202/カストロールレプリカ(ST-205)/ダークグリーンメタリック(?)ST-205・・・等で、最後尾は我らがACTIV SPORTS(ST-183)でした。
    渋滞の中、我々は格好の暇つぶしだったらしく、観光バスや一般車などから視線を浴びまくってました。
     そういえば中央追い越し車線から追いぬきをかけながらビデオ撮影してた一般車もいたなぁ(笑)
    綺麗に撮影できてたらダビングして欲しいものです(−^O^−)
  • 同日、東名自動車道上り線、先ほど同様渋滞にはまってる最中、厚木JCT付近で黒ST-182と幾度となく目撃。

  • マフラーがかえてあったようです。ホイールはちょっと不明。
    この方、我々がかなり気になってたのか、車線をちょくちょく変えて、我々のわきを通りすぎたり、追いぬいたりを幾度となくしてました。
  • 同日、10:10頃、環状八号線高井戸駅ガード下のあたりで白ST-185を目撃。

  • もしかしたらRALLY、だったかも・・・。気のせいかな?
    ちなみにわたしはダークグリーンメタリックの205と左折車線をつっぱしってました。
    その1、2分後、右側車線から赤ST-202とアクティブスポーツが抜いていったはずなんですが・・・あのオーナー、気づいてくれたかなぁ。
  • 同日、ほぼ同所同時刻にてST-182前期型ブラキッシュカーキメタリックと遭遇。

  • わたしは一番左側車線を通過しました。
    車体はフルノーマル+純正アルミ。
    そしてリヤ左後ろバンパー&フェンダーにざっくりとこすった傷が・・・(;;)
    痛々しかったです(..)
  • 11/23、午前9:50頃、埼玉県道大宮栗橋線、トヨタカローラ鷲宮店付近で赤ST-182前期(もしかしたら183)とすれ違いました。

  • 綺麗な182だったなぁ・・・
  • 11/25、午後15:00頃、R4東京外環自動車道交差点付近でST-185後期型ブラックに遭遇!

  • しばらく併走していたのですが、突如思い立ったようにわたしの赤黒の後にぴったりとついてきました。
    気になったのかなぁ・・・。
    その後1、2分ついてきた後、おもむろに隣の車線に移っていきました。
    ちなみにわたしはST-205シルバーとつるんで走ってました。
    まじまじと見られたのは久しぶりです(=^O^=)
  • 11/30、午後15:30頃、埼玉県県道加須幸手線沿いのファッションセンターしまむら鷲宮店(ちゃんとした店名は知らないです)の駐車場にて白のST-162とおぼしき車を目撃。

  • 風邪ひいてぼぉ〜っとしてたので165か162なのかは見分けられなかったです(;;)

    new! ↓最新更新分はここから
     
     

  • 12/6、午後17:30頃、旧R4からそれてたところにある茨城県五霞町の工業団地入り口付近にて赤のST-16#を目撃!

  • あずき色じゃない、正真正銘の赤!スーパーレッドIIに良く似た色でした。
    前の車、なんだろう・・・と考えつつ追いかけてたのですが、近づいてみると赤のST-16#だったという次第です。
    前に聞いた話だとST-16#の赤はFバンパーが黒で一見ツートンに見える、ということだったのですが、残念ながら確認できませんでした・・・む、無念。
    この車のオーナーが名乗り出てきてくれました!! 詳細は目撃したセリカのオーナーのコーナーで近日ご報告いたします〜
  • 12/12、午後15:00頃、埼玉県久喜市のイトーヨーカドー久喜店の前の通り、JR線/東武伊勢崎線の線路を越える陸橋上、新幹線高架橋の下あたりで銀のST-205とすれ違う!

  • しかもただの205ではないのだ、ボディ同色の高下駄つきウィング装備車!
    後期型、ではなかったような気がするのできっと自分で高下駄をつけたのでしょう。
    いい人だ☆!
  • 同日同所同時刻にて赤ST-202を目撃。

  • デート中だったのかなぁ? カップルが乗ってました。
    こっちには目もくれてなかったみたいだから気づいてないだろうなぁ・・
    ちなみにドライバーは女性でした。
  • 同日、午後15:50頃、ジョイフルホンダ幸手店の駐車場にて黒のST-182を目撃。

  • 記憶があいまいなので前期後期がはっきりしてません。
    特徴的なのはリヤバンパーに張られたOpsionのステッカーかな。
    ホイールは銀のアルミでした。←どこのブランドだか知らない(笑)
     
  • 同日、午後16:00頃、幸手市内旧R4沿いのモスバーガーのあたりで信号待ちすれ違いでST-183Cリミテッド300と遭遇っ!!

  • きちんと青幌であったことを確認してます。
    向こうもこっちが気になってたのか、こっちを見ていたように思います。
  • この日はいろんなセリカに出会ってます。午後18:00頃、旧R4古河市利根川橋を 降りて2,3分のところで白ST-165とすれ違いました。

  • マッドフラップつきの165・・・←注意!陶酔してます!!
    ホイールもOZだったような気がしたんだけど暗かったので詳細は不明です。
     


戻る

※注1
親の車で、HONDAの2ドアショート・クロカン四駆です。
いすゞのミューにHONNDAのエンブレムを付けた非常にマイナーな車なんです。
しかも、ただでさえ少ない車なのに色が特注色のガンメタリックという始末(絶句)。
中古車で買った車なんですが、親は候補にあったミューとJAZZのうち、装備と程度の良いJAZZを買ったと言っています。
……が、無類のHONDA狂である親父の陰謀が少なからず働いていたと私は推測しています。
つもHONDAレーシングチームの帽子かぶって乗ってるぐらいだしぃ…… 

ガンメタリック、ルーフキャリア付きのJAZZを見かけたらそれは確実に私の親です(断言)。
恐ろしい破壊力を秘めたカンガルーバーを搭載しておりますので、注意して避けるようにしましょう!!
HONDAご自慢のCR-Vはあっけなくこの破壊兵器の前にあっさりと砕け散り、中破してしまいました(ちょっと実話)。
きっとセリカや他の一般乗用車だったら大破どころの騒ぎではなくなってしまうでしょう!!
実際の所は、CR-Vが勝手につっこんできて勝手 に中破したというのが真相です


 

戻る


Copyright(C)1998YosukeTanaka.AllRightsReserved


ICQ#26422775
celica@msb.biglobe.ne.jp